2011年12月17日土曜日

【三線ism】 サイレント三線 今年はお世話になりました



さてみなさんこんにちは

いつものように依頼を受けて製作していた「サイレント三線S3」が完成したので、またアップしておきます。




この楽器は発表して以来多くの方に支持していただき、日本中にたくさん旅立って行きました。

かなり変な楽器なので、とにかくインパクト大!!!ですが、実用性はともかく(^^;;

しかし、エレキで使う分には、そこそこ楽しめますので、お手元におもちの方は末永く可愛がってやってください。

また、これを改造した!などのおもしろエピソードがありましたら、ぜひおしらせください。

ただ、これまでいろんな楽器を生み出してきた「左大文字工房」がもうすこししたら使えなくなる可能性があり、現在いろいろ検討中です。

サイレント三線など製作ご希望の方は、お早めのご依頼をお勧めします。(工房がないので作れません、となるかも・・・)

まあ、ともかく今後ともよろしくお願いします。
 


2011年12月16日金曜日

【三線ism】  三線・三味線 コード弾き講座



さてみなさんこんにちは

ニュースです(^^

これまでやってそうで実はやっていなかった「三線・三味線・シャミレレなどのコード弾き講座」を実施することになりそうですのでお知らせ。

正式に決定しましたらまたアナウンスしますが、企画段階での情報をリーク?!しておきます(笑)

個人レッスンという形では、コード弾きを教えるとりくみはたくさん実施していたのですが、みなさんに一同に集まっていただいての公開講座はやっていなかったので、初の試みです(^^

内容は、三線でも三味線でもシャミレレでも、なんでもいいので三弦楽器を持ってきていただいて、(ゴッタンでも秦琴でもいいですよ)、みんなでコード弾きをマスターしよう!というものです。

日時は、3月25日(日曜日)の午後からになりそうです。開催地は篠山市内。正式決定後に詳しいことをアップします。

わたくし左大文字が、直接コード奏法のイロハを伝授しますので、かじったことのある人も、初心者の方もぜひご参加ください。

楽器を持ってきていただいてもかまいませんし、遠方から来るなどで手ぶらがいい人は、貸し出し用の楽器も用意しておきます。

参加に興味のある方は、ぜひスケジュールをあけておいてくださいね!


2011年12月12日月曜日

【三線ism】 皆既月食でしたね



さてみなさんこんばんは

昨日と言うか一昨日というか、「皆既月食」が全国どこでも見られたので、私も深夜ながら空を眺めておりました。

一応映像も撮ったのですが、youtubeの圧縮具合がどうもよくないので画質がイマイチです。




元データの方は、まだ見られるので、単純にフレーム切り出しで、画像を拾ってみました。





月食の場合は全体的に影になるだけで、真っ黒になるわけではないんですね~。

撮影したカメラはハイビジョンとかじゃなくノーマルのSDビデオカメラです。ただ、光学12倍ズームが役に立ってますね。ちょっとした望遠鏡代わりになります。

ハイビジョンのカメラもほしいのですが、なんせ貧しいので・・・(^^

三線動画のほうも、あいかわらずSD画質です。ごめんなさい。



2011年12月7日水曜日

【三線ism】 シャミメンコ プロジェクト



さてみなさんこんにちは リズムはルンバフラメンカな左大文字です。

地道に三味線・三線でフラメンコを弾くというしょーもないことを続けていますが、真の目的は三線6棹とかでジプシーキングスをやることです(^^

グループ名は

「左大文字堯司とメンソーレ デ エスパニョーラ!」
とでもしときます。

内山田洋とクールファイブみたいなもんです(^^;;



でも一人しかいないので、もっぱらコードパートを担当中(笑)

さて、三味線・三線でフラメンコだから「シャミメンコ」だなあ、となんとなく思っているのですが、この言葉がグーグルでもヤフーでも引っかかってこないので、コレ幸いとここに記事を書いて検索にひっかかるようにします。



シャミメンコ!オレ!



というわけで、左大文字流シャミメンコプロジェクトを三曲続けてオンエア。そのうちもっと増えます(^^









2011年12月4日日曜日

【三線ism】 三線でバンボレオ!




Bamboleo 三線バージョン バンボレオ

北の国は、かなり雪になっているようで。兵庫もそろそろ寒くなりそうな今日このごろ、こんばんは左大文字です。

さあ、久しぶりに挑戦したジプキンネタ!(Gipsy kingsです)

バンボレオを弾いてみました。バンボーレーオ~、バンボーレーア!

スペイン語とかわからんので、いいかげんですが、なんとなくそれっぽく聞こえたらいいんじゃないかと、タモリ倶楽部でもお墨付きです(笑)

↑このネタがわかる人は、初期の「タモリ倶楽部」ファンですね。第一回空耳アワー大賞はジプシーキングスの「ベンベン・マリア」でした。そのうちやりたいわ(笑)

まあ、三線がギターに迫る勢いを体験してみてください。めずらしく弾いてて燃える自信作です(^^


2011年12月2日金曜日

【三線ism】 上からマリコ コード解答編



さてみなさんこんにちは

冬場になってめっきり三線が遠のいている今日この頃ではないでしょうか?(苦笑)

やっぱり三線は夏の楽器のようで、冬場は演奏する機会も減ってしまいます。

しかしまあ、左大文字は相変わらず好きなように弾いております(^^ そのうち面白い新曲をアップする予定ですのでお楽しみに。

さて、問題を出しておりました12月7日発売のAKB48の新曲「上からマリコ」ですが、コードの解説です。

その前に、本編をおさらい↓



 上からマリコ 三線コード版


「三線コード練習帳」のテキストを持っている方は、なんとなくコード進行がわかりそう!ってところまできているのではないかと思います(^^

そうですね!意外と耳コピが簡単にできたのではないでしょうか?

<問題>

AKB48の新曲、12月発売の「上からマリコ」は左大文字流ユーザーにとっては、とても良い教材です。歌われているキーはちょっと高めなのですが、コード進行を耳コピして当ててください。

問①(基本問題) この曲のコード進行は、Aメロとサビが同じです。この部分の進行について耳コピして書き出しなさい。

答え 相対コードで  C G Am Em F C F G (C)


問②(知識問題) さらに、そのコード進行は特徴的な展開なので、一般的に特別な名称で呼ばれています。その名称を答えなさい。

答え パッヘルベルのカノンで使われているので有名な「カノン進行」


問③(応用問題) この曲のBメロは、耳コピするには少し難易度が高いですが、この部分の進行について耳コピして書き出しなさい。

答え  Am Em E(7) Dm F G


いかがだったでしょうか?カノン進行はポップスの基本中の基本のコード進行なので、絶対マスターしましょう!!


カノン進行については、いろんな方がレクチャーしていますので、ぜひご参考に



2011年11月27日日曜日

【三線ism】 三線コード奏法の弾き方 詳しい説明



さてみなさんこんにちは

ずっとアップしたかったのですが、なかなかまとまった時間が取れなくてようやくになりました。

基本の5つのコードの弾き方を手元からみた形で撮影した映像です。

実は、この動画、編集ソフトで反転をかけているので、ちょっと画質が落ちていますが、わかりやすさはピカいちだと思います(^^

正面から弾いている指を見るより、こういうふうに手元から見たほうがわかりやすいと思って編集したのですが、いかがでしょうか?


とにかく、三線・三味線でのコード弾きは、この5つのコードの形を覚えるのが基本です。ここから応用がどんどん効くようになりますので、頑張ってマスターしてくださいね!



三線コードの練習 基本の5つのコードをマスター


2011年11月23日水曜日

【三線ism】 love love love ドリカム





LOVE LOVE LOVE 三線版

さてみなさんこんばんは

今日は、ドリカムの名曲、「love love love」をアップしてみました(^^

キーは半音上げです。C#・F#・C#で弾いています。

コード化するに当たって、やっぱりドリカムはすごいなあ!とあらためて感心いたしました(^^

基本的には、オーソドックスな展開が基本なのですが、コードの上がって行き方とかが、「うーん、さすが!」とうなってしまいます。

C7 → A7 → Dm という箇所があるのですが、こんなのは普段なかなか使いません(笑)

使わないというより、あんまりレベルの高くないポップスでは出てこない、そういうコードの展開です。

Dmを使う箇所とDを使う箇所の対比も綺麗にまとまっていて、とても勉強になります。

弾けば弾くほど、「やっぱりドリカムはすごいなあ」と納得する一曲でした!


2011年11月18日金曜日

【三線ism】 上からマリコ AKB48



上からマリコ 三線版 AKB48

さてみなさんこんばんは

前回コード弾き検定の出題に使った「上からマリコ」を三線で弾いてみました。

ちょっとキーがややこしかったので、2下げにしています。オリジナルはシャミレレ向け・奄美三線向けのかなり高いキーでした。

ふつうのポップスの中では、かなりわかりやすいコード進行ですね(^^

問題でも出しましたが、日ごろ左大文字流で三線コード弾きを楽しんでおられる方なら、「ああ、だいたいこういうコード進行だな」と耳コピできるようになっていると思います(^^

動画を見てしまうと、指の動きでだいたい雰囲気がつかめてしまうと思いますが、

「いつもと一緒の動きだ!」

とバレてしまうかもしれません(苦笑)

正解は、もう少し先に延ばしておきますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。



2011年11月12日土曜日

【三線ism】 コード耳コピの極意



さてみなさんこんばんは

11月に入って、そろそろ気温のほうも下がってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日もQアンドAやります。

Q、三線のコード弾きで、その曲のコードをどうやって判断していますか?コード耳コピ術があれば教えてください。
うーん、なかなかよい質問ですねえ。ふだん、僕がどうやってコードを組んでいるのかは、前にもちょっとやりましたが、実はいろんなポイントがあります。

A、いろんなやり方がありますが、一番の極意は「コードのパターンを身につけること」です。今日は、そのことをじっくり解説!
①耳コピのやりかたは、いろんなギターの本やらサイトやらにも載っているのですが、まずそういう本に書いてある一番最初のポイントは

その曲のキーを探しましょう。

ということですね。

これは、実際には、ギターでも三線でも、Fのコードを使って、その曲の出だしとかサビのスタートとか「核となる位置のコード」を探ることを指します。

Fのコードをいろいろずらして行きながら「あ、ここでこの曲の音と合った」というポイントを探るわけです。核となるコードがわかれば、そこでキーを合わせて、あらためてコードを探ってゆくことができる、という方法です。

Fのコードが、半音2つ分高い位置で合えば「ああ、ここはGコードだ」とかそういうふうにずらして合わすわけですね。

↑しかし、これはあくまでも教科書どおりの説明。

②ところが、僕の場合はそういう方法を使っていません。ぶっちゃけたことを言えば、曲を聴けば、なんとなくですが、コード進行が勝手に自動的に、頭の中でわかるようになっているのです。
これは、僕が「絶対音感がある」とか、そういう特殊技能の持ち主だからできるわけではないです(^^

もうすこし簡単なことですが、「コード進行の流れの一定のパターンがだいたい体に染み付いている」からできる技能です。

たとえば、C→G→Am→Em→F→C→F→Gみたいな「カノン進行」の流れがあれば、そこの箇所は瞬時にわかります。多少外れたコードがつかわれる場合でも、せいぜい1つ~3つ外れるだけなので、それはちょっとだけ手探りをすればたいてい見つかります。

大事なのは、そういうコード進行のパターンにたくさん慣れておくこと、なのです。

メジャーの曲はほとんどCからスタートできますので、C F G Am Em の5つのコードの組み合わせを覚えるだけで大丈夫です。

マイナーはAmからスタートで、上の5つに加えて、Dm とEだけマスターすればたいていOKです。

ほとんどのポップスのコード進行はとても似ています。おなじコード進行の曲もやまほどあります。さきほどのカノン進行を覚えれば、ポップス20曲は即弾けるのです(笑)

逆に、曲を聴いただけで、「あ、このコード進行はこんな感じだな」と見えてくるんようにもなるのですが、それにはいろんな曲を弾いている体験が必要になりますね(^^


2011年11月7日月曜日

【三線ism】 あずさ2号 狩人



あずさ2号 狩人

さてみなさんこんにちは

さよならはいつまでたっても言えそうにない左大文字です(^^

8時ちょうどにアップできませんでしたが、「あずさ2号」を弾いてみました。

いやあ、なかなか弾いてて気持ちがいい曲です。盛り上がり感満載ですね(^^

三線ではあんまりマイナー曲が弾かれることがないのですが(沖縄音階がメジャー調だからでしょうか?)、私はマイナーも結構好きで、演歌なども三線で弾きます。

しかし、youtubeの再生回数は、あんまり伸びません(笑)完全に趣味の世界です。

でも、弾くとハマりますよ~。三線でマイナー。おすすめです。


2011年11月6日日曜日

【三線ism】 和楽器の未来、三線・三味線の未来



さてみなさんこんにちは

僕は関西在住なのですが、大阪で三線を扱っておられた「くくる屋」さんがこの9月末でお店を閉められたそうですね。

くくる屋(現在は閉店)
 http://cuculuya.ocnk.net/

東京で、三線専門店として頑張っておられた新垣三線店さんも、新橋店に続き那覇店も閉店とのこと。

池武当新垣三線店
 http://www.arakaki34.com/


残念なことですが、数年前までに比べて「三線」を取り巻く状況がちょっとずつ変化してきていることも事実のようです。

というのは、ここ20年ぐらい、基本的には沖縄三線はブームといっていいくらい一気に認知度が上がり、演奏を楽しむ人も増えてきました。

ところが、ブームがくればその終焉が訪れるのも仕方がないことで、現在は実質的に三線を弾く人は少しずつ減少しているのではないか?とも思います。
減少していないまでも、これまでの伸び率はなく、止まってしまっているというのもあるかもしれません。

沖縄三線に限らず、邦楽の三味線もおんなじで、和楽器はやはり衰退傾向です。

ぶっちゃけ、一時期までのバンドブームも去り、高校生男子たるものギターくらい弾けんでどうする!という時代から、いまはみんな携帯代のほうが大事になって「エレキギター」が売れないそうです(^^;

いやはや、たいへんなことですね。

最初のきっかけとして「あのバンドの曲がやりたい!」「あの曲が弾いてみたい!」というモチベーションはものすごく強いものがあります。

なので、エレキが売れたり、「涙そうそう」の楽譜が売れるのは当然なのですが、その次の段階というのが、音楽と付き合ってゆく上でとても大事なことだと思います。

「お父さんは昔、バンドでXの曲を弾いていたんだぜ!」
と子供の前でリードギターのパートを奏でることはかっこいいですが、そればっかりだと寂しいですね。

こんどは、そのときの技術やセンスを生かして、子供の前でAKB48を弾かなきゃだめなわけです(笑)

ちっちゃい子供さんがいるなら、仮面ライダーのテーマとかプリキュアのテーマを弾くわけですね。

つまり、音楽と楽器と、一生みんなでつきあってゆく姿勢が素晴らしいと思うし、それがないと、ひとつの時代だけで停滞してしまうと思うのです。

民謡だっておなじで、新しくつくられた民謡はたくさんあります。古いものから新しいものまでおおきな変化と時代の流れが大事だと思っています。



僕なんかは、すでに三線弾きだとは思っていないし、知らない沖縄音楽(民謡なども含めて)もたくさんあります。自分自身の中で、もともと地唄三味線から入りましたが、邦楽は弾かなくなってしまったし、どんどん毎日違う方向へ進んでいます。

ただ、三線・三味線という楽器を触っていることはとても楽しいです。新しい技巧もどんどん作れるし、いまだに新しい発見があります。ジャンルにもこだわらないし、ただひとつの「楽器」として接しています。

もし、みなさんのおうちで「涙そうそう」と「島人ぬ宝」と「安里屋ゆんた」に飽きてしまって眠っている三線があったら、ぜひ、まったく違う音楽をもう一度奏でてみてほしいなあ、と思います(^^ 





2011年11月3日木曜日

【三線ism】 ずっと好きだった 斉藤和義




ずっと好きだった 斉藤和義

さてみなさんこんにちは

新作です。ずっと弾きたかったんだぜ~。

チューニングは半音上げのC#・F#・C#です。


いま気付いたんですが、youtubeの再生回数も55万回を突破してますね(^^

嬉しい限りです。これもみなさまのおかげです。これからもどうぞよろしく!


2011年11月1日火曜日

【三線ism】 11月になりましたな  三線コードでセーハする



さてみなさんこんにちは

すっかり秋の気配がして、私のおうちには知り合いから

 新米

 山の芋

 さつま芋


黒枝豆

などの秋の味覚がどんどんとプレゼントされています。嬉しすぎです(笑)

さすが丹波ささやまの地元ですな。どっかからか、いろんなものが回ってくるという田舎のよさ。


さて、秋と言えば芸術の秋ですが、三線関係は季節ものなので、夏場がやっぱり盛り上がります。でも、秋口からはゆっくりと楽器の練習などにはもってこいなので、ぜひとも頑張ってコード弾きの練習に励んでください(^^

youtubeの新曲も、またなにかチョイスしてアップしますので、ご希望・リクエストがあればどうぞ。

実は今までにリクエストされた曲は、たいてい全部ご要望にお応えして演奏しています。



テキストの中身等に関する質問なども、いつでも受け付けていますので遠慮せずにどんどん聞いてくださいね。

最近あった質問から、今日は回答をちょこっとみなさんにもご紹介します。


「Q 相対コードのF型など、セーハする押さえ方が出てきますが、これが難しい、押さえにくく感じています。なにかいい方法などありませんか?」

「A 左大文字流を実際に使っておられる方で、F型やAm型などをセーハで押さえる人と、そうでなくて、人差し指単体で押さえる人と、2タイプに分かれています。どちらでも好きな押さえ方をしてもらってかまいません。

 私が実際にお出会いした方の中では、セーハを使われる方が若干多いですが、半分くらいの人は、セーハを使わない人もいます。

 で、セーハを使う場合ですが、人差し指のおなか側ではなく、横側面で押さえたほうが押さえやすい、ということをよく私も言っていますが、さらにひと工夫しましょう。

 棹を45度くらいで肩のほうにヘッド(天神)を上げながら構えていると思いますが、棹が上がれば上がるほど、セーハは押さえやすくなるので試してみてください。棹が寝ていると、どんどん押さえづらくなります。

 津軽三味線を弾く人のように、棹が立ってくると、びっくりするぐらいセーハしやすくなるので、F型の時などは、棹を立て気味にするのもいいですよ」


ぜひご参考になさってくださいね!



2011年10月28日金曜日

【三線ism】 ついに登場「サイレント三線S4」




さてみなさんこんばんは

わが左大文字工房の、さらなる新作「サイレント三線S4」の登場です。

三味線界のスティーブ・ジョブズを目指そうと日々精進です。

前作、S3を超えた超絶楽器をお楽しみください(^^





はい。まずは全体像。VOXのスピーカーと組み合わせた、エレキサイレント三線です(^-^

デザインは、某ギターをイメージ。

しかし、これは胴ではなく、あくまでもサイレント三線S3で培われたダミーシステムの延長です。








はい、横からみたらS3と一緒ですね~。まるでiphone3とiphone4のように。

ダミーシステムは、三線や三味線の皮とおなじように、コマを浮かせて震動させるシステムです。今回は、このダミー部分全体が、大きくなっています。

(なので、S3と違って、胴に触れたときに、音を拾いやすくなっています。ご注意)





 基本構造は、S3とS4は共通なので、おしりからジャックを挿します。

シールドケーブルをつなげば、即エレキ化します。

サイレント状態の音ですが、S3よりかはちょっと響きがあります。(だって、大きな共鳴板をつけているのと同じだから)

深夜のマンションでも、迷惑にならない程度の音しかでませんので、便利ですよ(^^

構えた感じは、三線とはかなり違います。S3もかなりもち方に工夫が必要でしたが、S4はギターでもなく、三線でもない不思議な感じがします。まあ、慣れれば、S3よりは弾き易いと思いますよ。

価格は、なんとやっぱり激安特価の3000円(送料別)です(笑) 現在4000円

それでもS3から1000円もアップしているんだからねっ。




2011年10月23日日曜日

【三線ism】 シャミレレ・手作り三味線講座でした(^^



さてみなさんこんにちは

今日は、兵庫県立丹波並木道中央公園さんでの「シャミレレ・手作り三味線講座」の開催日でした。

この講座もずいぶんと長くやっているので、いったい何回目の開催なのか私もすでに把握できていません(笑)





今日面白かったのは、三味線の経験がある方や、ゴッタンを知っている方の参加があったことです。

前回も、ゴッタンを昔親戚の家でみたことがあったので興味があった、という鹿児島出身の方が参加なさっていました。

ゴッタン文化の掘り起しにも繋がっているようでうれしいです(^^

ごったん・箱三味線がらみで当ブログをごらんになっている方もたくさんおられるようですね!





さて、今日は手作り三味線を「馬頭琴」デザインで作られた方がおられました(^^

糸鋸で切る作業があるのですが、サウンドホールはもちろんF孔に似せたデザイン。

本物の馬頭琴もご持参でしたので、実際に触ってみることができてたいへんに興味深かったです。

二胡やバイオリンは弾いたことがありますが、さすがに馬頭琴は触れたことがありませんでした。

でも、基本的な構造は、似ているところがあるので勉強になりますね!



擦弦楽器は、楽器本体を作るのはまだ簡単なのですが、やっぱり弓が難しいです。講座の工作レベルではなかなか実用的な「弓」が作れないので、もっぱら撥弦楽器ばかり作っています(^^

バイオリンも自作したことがあるのですが、弓のほうは買いました(^^;


というわけで、本年度の手作り三味線講座は一旦休止で、来年春以降またイベントが設定されると思います。

今年逃した方は、ぜひ来年参加してくださいね。





2011年10月21日金曜日

【三線ism】 シークヮサーソーダを発見した!



さてみなさんこんばんは

前回の琉球コーラに続いて、「業務スーパー」で買える「シークヮサーソーダ」の巻!

琉球コーラは、コーラの中でも好き嫌いが分かれそうですが、こっちはたぶん「ああ、すっきりそのままシークヮサーって感じだね」と受け入れられると思います(^^












さあ、この沖縄ボトラーズシリーズがいつまで関西で入手できることやら(^^

なくなるまで、ちまちまチェックしてみようと思います。


_________


さて、先日も、また2棹くらい依頼者にお送りしたサイレント三線です。


 このシリーズ、嬉しいことにコンスタントに制作依頼がありまして、ここんところずっと制作しています。いまちょっと、依頼が減っているので、完成までの期間が短くなりました(^^

実は、大きな声では言えませんが、三線のプロ奏者の方にも、使っていただいております。さすがにライブに登場するかどうかは私もわかりませんが、「めっちゃ面白いおもちゃですね!」と楽しんでいただいております(^^



制作ご希望の方は、とりあえずメールください。 
sanshin_ism34@yahoo.co.jp です。




 

【三線ism】 さよなら かりゆし58




さよなら かりゆし58

さてみなさんこんにちは

今週末の日曜日は、いよいよ今年最後のシャミレレ&手作り三味線講座です。詳しくは兵庫県立丹波並木道中央公園さんまで(まいどの告知で、そろそろしつこい☆_☆::)

さて、本日の新作アップは「さよなら」かりゆし58です。

オリジナルのキーはGCGでかなり高いのですが、下げてます。C#チューニングです。

一箇所リズムが取りきれずにミスしました(^^;;;;)ごめんなさい。

こういう一定のリズムが永遠に続くタイプの曲は苦手なのです。

簡単なコードばかりなので、みなさんもぜひ。基本のコードと、一箇所Dmが出てくるだけです。


2011年10月16日日曜日

【三線ism】 福山雅治「家族になろうよ」




家族になろうよ 福山雅治

さてみなさんこんにちは

新作でございます。ますます、人気・実力ともにアップしておられる福山雅治さんの名曲に挑戦(^^

チューニングはC#です。

福山さんの曲は、基本的にはわかりやすい基本的なコード進行をベースにしておられるんですが、「お?」と思うようなコードが途中で入ってきます。

初期の曲はそうでもないんですが、ここ5年くらいで、そういう技術が惜しみもなく投入されていて、弾こうとすると「ううう~む」と悩む瞬間がしばしば(笑)

ギター弾きの方で、コードブックなんかをみながら弾かれる方はそうでもないと思いますが、僕みたいに三線用にコードを変換する作業が入ると、どうしても迷いながらコードを書かなくちゃいけません(^^;;

すばらしいアーチストだと思います。ましゃ(^^


☆つぎの日曜日23日は今年最後の手作り三味線&シャミレレ講座です。

参加をお考えの方は、ぜひお早めにお申し込みください。

http://blogs.yahoo.co.jp/sanshin_ism34/64081891.html

http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/contents/news/index.php?mode=view&cd=3037







2011年10月12日水曜日

【三線ism】 琉球コーラを発見した!



さてみなさんこんにちは

先日沖縄に行って、なんじゃこりゃ見たことないぞ、と思っていたものがいくつかあるのですが、その中に「琉球コーラ」がありました(^^

国際通りとかの自販機にも、500mlが100円の安価で売られているので、沖縄の方や、近年旅行なさった方はご存知かと。


で、なんでその話をするかといえば、兵庫県在住の方や神戸管内の方にはおなじみの「業務スーパー」でその琉球コーラを売っていたのです(笑)







「あらまあ、このあいだはどうも!」
ってな感じですね。

まさか業務スーパーでお目にかかれるとは思わなかった(笑)

なんでも琉球コーラは最近になって登場した商品らしいですな。味は・・・。うーんとアメリカ系コーラらしい薄味です。

わたしはやっぱりルートビアのほうが好きだ!




スーパーといえば、余談ですが、沖縄のスーパー「サンエー」だけは、もう僕がはじめて沖縄へ行った20年くらい前からまったく変わっていないので安心です。安里三叉路のサンエーなんて、僕が最初に沖縄に行った頃からあるぞ(笑)

頑張れ!サンエー。


_____

おしらせ。

〇「三線コード弾き練習帳」おかげさまでたくさんご注文をいただいております。ありがとうございます。みなさまの三線ライフにぜひともお役立てくださいませ。


〇いただいているメールにはすべて返信しておりますが、受信設定の加減で届いていない、というメールもあるようです。
 当方から連絡が2日経ってもない、という場合は、ブログのコメントや、ツイッターのメッセージ、左大文字流ウェブページの掲示板などをご利用の上、再度アタックしてみてください。
 かならず返事してます(^^

〇サイレント三線S3の製作依頼がまた増えつつあります。一気に作ると納期が早くなりますので、ご検討中の方はどうぞ!

○今年最後のシャミレレ・手作り三味線制作講座は10月23日(日)朝10時より兵庫県立丹波並木道中央公園さんにて!
http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/contents/news/index.php?mode=view&cd=3037

お申し込みは公園事務室まで。

 



2011年10月6日木曜日

【三線ism】 AI Story コード解説つき




さてみなさんこんにちは

昨日の続きです。いよいよAIさんの「Story」を研究してゆきます。

いやいやいや、結論から言えば悩みました(^^;;

昨日はコードを抜いて減らしたいなあ、みたいな話もしていましたが、けっこう重要なメロディラインにかかっている箇所もあったりして、いろいろ悩んだあげく、コードをカットするのを1音だけにしたり(笑)

なくてもいいけど、あったほうがいい!という判断をして弾きました。



 AI Atory


まずは、演奏のほうを見てくださいね。

唄はおくさん担当。チューニングは半音下げBです。

「ずっと~」のところと「今私が~」のところに出てくる相対コードAが外せないんです。外してもいいけど、外したらstoryらしくなくなるというか、薄っぺらになるので、残しました。

では、実際に弾いたコードです。(相対コード型)


<前奏>

C C^ C

<Aメロ>

C G Am G F

C G Am G F

<Bメロ>

A Dm F G  C G Am

A Dm F G  F G

<サビ>

C F G E Am  D F G

C F G E Am  D F G C


Aは下老#・中・七#です。あとは、いつも出てくるようなコードですね。

いかがでしょう?みなさんも一度弾いてみてください。
 



2011年10月5日水曜日

【三線ism】  三線コード研究所 左大文字流本部のおしごと



さてみなさんこんにちは

 今日は、わが左大文字流本部、三線コード研究所ならぬ左大文字家でどんなふうに楽譜づくりが行われているかを紹介します。

 実は、昨日リクエストがありまして、「AI」の「story」を弾きたい!というメールが来ました(^^

 「これを教えて!」「これをやりたい!」というリクエストや要望は、けっこう頻繁に来るので、できるかぎり丁寧に希望に応えるようにしております。

 さて、ではこの「story」をどんな風にコード研究してゆくのか、ということをリサーチ!




うちの小汚いデスク上にあるのは、まず三線コード表(三線コード練習帳の2巻が見えてます)と、ヒダリダイモンジ式の12半音ポジションと工工四が同時記載された特別三線です。

 この特別三線は、全音中心の工工四も、半音中心の12音階式も同時にわかるので便利なのです。

 この2つの道具があれば、たいてい耳コピで曲の雰囲気を掴んでゆくのですが、いろんな意見を取り入れるべく、歌詞・コードサイトも併用して考えます。

さて、AIのstoryの歌詞は、

http://music.j-total.net/data/001a/064_AI/001.html



http://gakufu.gakki.me/m/data/DT03064.html

にあります。

 比較してもらうとわかるのですが、基本的なメロディの雰囲気はおなじでも両者でコードが違うのがわかると思います。こんな風に、コードは解釈する人、メロディを作る人、演奏する人によって少しずつことなる場合が多々あります。どれが正解、というわけではなく、いろんな雰囲気を作ることができる、というわけですね。

 そこで、左大文字流では、こうしたギター・ピアノ用のコードを念頭に置きながら、三線向けにぴったり合うように、改造を施してゆくのです。

 もちろん、これは弾く人のキーや、歌う人のキーなども考慮しなくてはいけないので、とってもめんどくさい作業なのですが、幸いなことに

「僕のキー」か「奥さんのキー」を中心に

しておけばいいので、まあ、楽です(笑)

 そうして、三線にもっとも合うだろう、という楽譜に書き換えられたものを使って、youtubeで演奏しているわけです。また「三線コード練習帳」はこのあたりをじっくり練って書いていますので、初心者でも比較的簡単に曲が弾けるようになっているわけです(^^

で、「story」に話を戻しましょう。
 どちらの楽譜も「C」からスタートしているので、左大文字流が提唱している「相対コード」を使えば、そのまま演奏できるのがこの曲のいいところです。

J-totalのほうは、とにかく簡単なコードにまとめてありますので、こちらを利用するのがよいかと・・・。

でも、これをそのまま弾くと、すっごく弾きにくかったり、リズムが取りにくい箇所があるので、そういう箇所をコントロールしてゆくのが私の仕事でもあります(^^

まず、Aメロですが、 C G G Am7 G Fが2回繰り返しです。

こういう箇所は基本そのままでいいですね。曲のリズム、拍とコードの切り替えがほとんど素直に一致しているので、そのまま弾いてOKです。

ただ、私の場合はAm7をただのAmに簡素化したりします。

Bメロを見てみましょう。

『私が笑える』

の箇所に、コードがギュっと4つも詰まっているのがわかるでしょうか?

こういうところは、理論の上ではたしかに4つコードが切り返されていても問題ないのですが、実際に三線でストロークをして弾いているときに、この拍数で4回切り返しをすると、めちゃくちゃせわしない感じになるのが、この文章だけでも理解していただけると思います。

 ほかの部分がだいたい一小節に2回コード変更があるとして、この箇所だけ4回もコード変更があると、聴いているほうも、「え?リズムがここだけすごいね!」と思ってしまいますよね。

 なので、コードを2つくらい抜いてカットしてやったりするわけです。

また、専門的ですが、Dmの箇所を場合によってはFにすることもあるし(DmとFはともだち、という話は『三線コード練習帳』をお持ちの方は、ご存知ですね)、よりコードの雰囲気がよく出るように改造を加えてゆきます。


 というわけで、今日、ほんとうはyoutubeアップできるかな、と思っていたのですが、まだ少しいじくらないといけない箇所がありそうなので、もうちょっと時間をとってまずコード楽譜を完成させちゃいますね!

 次の更新では、実際に演奏をして、コードをどんな風に組んだのかを「種明かし」までするつもりです。

 おたのしみに!

 

2011年10月4日火曜日

【三線ism】 最近ハマっているもの どんぶらこ、再び




さてみなさんこんにちは

最近自分なりにちょっとリバイバルなものを紹介(笑)

どんぶらこ、という自作楽器なのですが、これがまた秋の夜長にひとり爪弾くにはいいんです(^^

ドンブラというカザフスタンの楽器を小さくして、子供向けにしたのですが、単音もコードも弾けるので便利。まあ、三線よりひとつ弦が少ない「2弦」なので、表現能力は劣りますが(^^;;










どんぶらこ、はごらんのとおり、PCの前にもちょこんとおけるウクレレサイズです。

となりにおいてあるミニ雑誌(zine)は「うたうどんぶらこ」というどんぶらこを100倍楽しむための紹介雑誌です。CD付き。

「ドンブラとは何か?そしてどんぶらこの作り方から楽しみ方までぜんぶ紹介!左大文字がどんぶらこを弾いて唄ってるCD付き」

なzineです(笑)

この春に発行した雑誌なのですが、zine picnicに持っていったまま、忘れてました!!(爆)

このブログでも紹介しようとおもって・・・忘れてました!!(爆)



楽器のほうが3500円にて製作も承っています。

雑誌のほうは800円+送料80円でお送りしています。




2011年10月1日土曜日

【三線ism】 モンゴル800 小さな恋のうた



さてみなさんこんにちは

本日は、ちょっとやっちまった感がありますが「モンゴル800」の「小さな恋のうた」を。

サイレント三線S3はちょっと演奏感にくせがあるので、かなり変な弾き方になっていますが許してください。

はっきり言いまして、下手です(笑) キーもあんまりあってないし(^^;

まあ、そういうこともあるさ。




小さな恋のうた モンゴル800


ただまあ、サイレント三線S3って楽しそうでしょ?(笑)

じわじわと、世間に広がってますので、ぜひお持ちの方はたくさん可愛がってやってくださいね。
 


2011年9月30日金曜日

【三線ism】 さよなら オフコース




さてみなさんこんばんは

えらく久しぶりですが、新曲をアップしました。

オフコースの名曲。「さよなら」です(^^;;;



 さよなら オフコース


いい曲ですね。そして、いい歌詞です(^^;;;

感慨にふけっちゃう。


2011年9月29日木曜日

【三線ism】 今年最後のシャミレレ・手作り三味線制作講座です



さてみなさんこんにちは

毎度おなじみの兵庫県立丹波並木道中央公園さん(篠山市)での

シャミレレ・手作り三味線制作講座

ですが、次回は10月23日(日)に開催予定!!

詳しいことはこちらへ↓

http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/contents/news/index.php?mode=view&cd=3037

朝10時からお昼ご飯をはさんで午後3時くらいまで、楽器の製作と演奏の練習をします。

お弁当持ってきてくださいね!

申し込みは公園さんの事務所にお願いします!!!

シャミレレづくりの様子はこんな感じ↓

http://namikimichipark.blog.fc2.com/blog-entry-7.html


☆当日、もし希望があればサイレント三線S3を同時に作れるように準備しようかな(笑)
こっちのほうは秘密のプログラム?!基本的な構造は似てます。

____________________________________

<おしらせ>

☆サイレント三線S3の制作依頼がひと段落して、納品時期が早まりました。2週間程度で出来ます。たぶん。

☆三線コード練習帳<第一巻>の印刷版がASOVIVAさんで買えるようになりました。

http://www.asobi-sanshin.com/goods_cordbook.html

☆三線コード練習帳<第二巻>が出ましたよ!!!

http://blogs.yahoo.co.jp/sanshin_ism34/64077854.html

すべてのお問い合わせは sanshin_ism34@yahoo.co.jp までメールください。









2011年9月28日水曜日

【三線ism】 「三線コード練習帳 第2巻」出ます!




さてみなさんこんにちは

予告です。

既に好評いただいております。三線コード弾きのコード楽曲集「三線コード練習帳」の第二巻を、いよいよ10月1日より頒布開始します。

現在最終の執筆、編集作業のまっただなか(^^

第二巻では第一巻に未収録だったyoutubeアップ曲の中から、さらに30曲を選択して収録します。


ちなみに第一巻はこんなの↓





次回は、収録曲のリストもアップしますので、お楽しみに!


2011年9月21日水曜日

【三線ism】 沖縄「三線探訪記」いろいろネタ。



さてみなさんこんばんは

私が沖縄で、一夜を共にした「台風15号」が、本州へきて暴れまわっております(☆_☆;

うーん、沖縄にいたときは、大人しいコだったのに・・・。グレてるなあ。

被害が大きくならないように祈っています。本当に台風って、本州に近づくと、勢力も拡大して豹変しますね。

沖縄付近にいるときは、南大東島はかなり風が吹いていたそうですが、本島は風もそれほど強くなく、雨もほとんど降りませんでした。


さて、前回の記事の補足編。いろんなネタを貼ります。





まずは、久しぶりの沖縄の印象から。

「えらい本州勢の企業が増えたなあ」

という感じでした。昔は、沖縄企業がたくさんあって、それらしい雰囲気だったのですが、国道沿いの店舗は、本州系の店が増えていて、逆に驚きました。

「なぜ沖縄に天一があるのか・・・・」

微妙に苦笑い。







で、初日のお昼は、やっぱりA&Wですね(笑)

ぶっちゃけ、ルートビアが飲みたかっただけだったりする(^^;

最近は、関西でもルートビアが手に入るところが増えつつあります。ナゾの本屋ビレッジバンガードとかにも、たまに置いてあったりするし、ソニプラでも売ってるところがありました。あ、今は名前変わりましたね。


ASOVIVAさんのお店から窓の外を眺めてみた。いいロケーションです(^^

三線店という感じがしないので、ぜひ一度訪ねてみてくださいね。海が見える!!!



初日夕食。ゴーヤチャンプルーとソーキそば。などなど。ベタやな(笑)

しかし、こういうベタな料理を食べたくなるものです。

大変おいしゅうございました!!




↑食べたお店「ぱいかじ」さん。ほとんど観光客しか入らないお店ですが、(地元の人対象ではないのです)、私の一番弟子ともいえる「一巳(かずみ)くん」が三線奏者として在籍しているので、覗いてみました。

http://ryu93shin.ti-da.net/

(ブログ更新しなさいよ、あなた(笑))

この一巳くん、すばらしい三線弾き&三線コード弾きの使い手なので、チャンスがあればぜひ彼の演奏を聴いてみてください。
民謡もポップスも、いろいろ聞かせてくれますよ。
 









2011年9月20日火曜日

【三線ism】 沖縄 三線探訪記



 さてみなさんこんにちは

一泊二日の短期日程ではありましたが、沖縄に行ってきました。
台風15号が沖縄近海で停滞している真っ最中だったので、まず初日から「行けるのか?」「飛行機は飛ぶのか?」という不安の中での出発でしたが、まあなんとかたどりつけたということで。

だいたい、この今年の台風15号という奴は、すでに僕が沖縄へ行く数日前から、近海をうろうろ行ったりきたり止まったりしていた不思議な動きをする台風で、そりゃあ、帰るまで、「これたことはこれたけど、今度は帰れるのか?」みたいに道中最後までやきもきさせられましたけれど(笑)

さて、今回の沖縄行きは、観光目的ではございません。というのも、もう沖縄に行った回数もこの20年間、飛び飛びではあるけれど、数知れないので、もう観光地めぐりをするほどではないわけです。

言ってみれば、左大文字流もずいぶんと広まってきたなあ、ということで、昨今の沖縄三線事情のリサーチを含めて、「三線探訪ツアー」といったところでしょうか(笑)

初日は、いつもお世話になっている読谷村のASOVIVAさんを訪ね、数時間長居させていただきました。
ASOVIVAさんからは新しい切り口の三線がたくさん出ていて、やはり実物に触れてみたい!という思いもあったからです。
ASOVIVAさんはデザイン三線では定評がありますが、2011年度のいちおしは、やはりペグ三線と薄型三線「美箔」でしょうか。

ペグ三線の仕上がりはすばらしい!ペグ式三線はすでに他社さんからも出ていますが、GOTOのステルスという超小型ペグを使ったヘッドは、思った以上のハマり具合です。

まあ、ペグ式はどこもそうなんですが、ペグの回転数と糸の巻き上がり具合がずれますので、三線のヘビーユーザー(調弦をひっきりなしに変える人=プロ奏者さんなど)には向きませんが、一般人が使うにはとてもカッコいいのでは?

薄型三線のほうは、クバの骨型を基本にして、胴のほうも薄く仕上がっていて、面白いです。
音がその分軽くなる感は否めないものの、抱えたときの軽やかなフィット感とか、エレキギターを持ったときのような独特の雰囲気が「お!」と思わせること間違いなしです。

ストラト使いのギタリストなら、ボディの裏側が削ってあるので、体のラインにぴたっと寄り添うような感じになるのをご存じだと思いますが、薄い三線胴はあれに似た感覚を思い起こさせてくれます。

ぼてっとした胴を「抱え込む」のではなく、おなかにふわっとフィットするような、そんな雰囲気ですね(^^

ASOVIVAの山ちゃんさんとは、その後もフリースタイルとコード奏法の今後の展開について、いろいろと熱く、そしてかなり技術的にも深い議論がありました。

そんな話を生かしながら、今後、みなさま方にも、より楽しくわかやすい左大文字流三線コード奏法をお届けできることと思います。


初日の夜は、うちの一番弟子「一巳(かずみ)」くんが在籍している国際通りの「ぱいかじ」というお店(沖縄料理・居酒屋さんです)へお邪魔しました。

いやあ、すばらしかったです。台風でお客さんは少な目でしたが、その分たくさん演奏を聴いたり、話をすることができ、ぶっちゃけ左大文字は感動いたしました!

というのも、一巳くんは、もう左大文字流草創記からのメンバーでありまして、いまや一流のコード弾きの使い手に成長していたわけです。
民謡も弾くし、ヒヤミカチ節は速いし(笑)、コードを混ぜながらポップスも弾く、というまさにちゃんぷるーなスタイルは、僕の胸にぐっとくるものがあって、思わず泣きそうになりました。

いやほんとに、三線は魔法の楽器だなあ!という感じです。
ポップス系を短音で演奏なさる民謡酒場の奏者さんはたくさんいると思いますが、それとはやっぱりちょっと違いますね。
コードを使って弾き語る部分と、単音でメリハリをつける部分が、シームレスに融合している彼のスタイルは、コード弾きの理想だと思います。
ちょっと専門的なことを言うと、沖縄三線では、「太鼓」が重要な役割を果たしていて、実は三線と唄と太鼓で「ボーカル・リードギター・リズム(ドラム)」を成立させているわけです。
一巳くんが言うには、ライブで演奏する際に、「コードを使いこなすと、太鼓がなくてもリズムがバッチリとれるんです!これはすごい便利ですよ!」とのこと。なるほどですね。

新しい三線ライブのスタイルがいままさに生まれつつある瞬間に立ち会えて、感無量でした。

二日目は、市内の三線屋さんをめぐったりして、それこそ20年前に、僕が三線を買った店にお邪魔したり、まあ長い左大文字流の歴史をたどる旅にもなりました。

その他いろんな三線屋さんも覗いてみたのですが、ちょっと思うのは、一時期に比べて撤退している店もあったりして、「ああ、ちょっと三線を取り巻く環境も様変わりしつつあるな」ということでした。

三線価格はかなり下がっていて、一般的な認知度も上がり、普及品になっている陰で、古くからの三線専門店がちょっと元気ないような気がします。

その分、お土産感覚で買える三線が増え、新しいデザインや機構を取り入れた新作も増えているから、総数という意味では変わらないのかもしれません。時代の流れも、あると思います。

ちょっとショックだったのは国際通りの高良レコードの楽器屋さんの店頭から、三線が消えていたことですね。
それこそ、20年前から、高良レコードさんには三線が並べてあって、「ギター少年が横目で見れる三線コーナー」という感じが好きだったのですが、それがなくなっていました。
沖縄のロックシーンを牽引してきた高良レコードですから、もしかしたらギター等に特価して三線は三線屋さんで、という役割分担みたいなものを意識なさっているのかもしれませんし、それこそ先ほども述べたように、庶民的感覚でどこでも三線が買える今となっては、その重み・比重が大きく変化している時代なのかもしれません。

さて、飛ぶかどうか不安だった帰りの飛行機も、なんとか台風を避けて飛びそうだったので、余った時間は県立博物館で過ごしました。
もちろん博物館なので、三線のいろいろな型の展示や、古い三線の展示もあるのですが、ちょっと驚いたのは「銀でできた三線」というスゴイひと棹です(^^

いやまあ、楽器としてどうかという視点じゃなくて、ハワイ移民をした方が、「木よりも銀のほうが価値があるでしょう?」というつもりで作ったという、いろんな歴史を抱えたバックグラウンドも含めて、面白かったです。

そんな感じで、沖縄の「三線をとりまく今」をリサーチしてきた今回の旅ですが、ひと昔前の「涙そうそう的沖縄音楽ブーム」も落ち着いた今、実は沖縄三線の世界は、新たな可能性を求めて、もごもごゴニョゴニョさなぎの中で準備をしている、といったような印象を受けました。

いや、やっぱりそこでポイントになってくるのは、今までのようにアーチスト牽引型の三線界だけでなく、それぞれの草の根ユーザー、三線好きさんたちが、新たなムーブメントを作ってゆく時代が始まったかな、という感じです。

というわけで、みなさんからのコード弾きyoutube動画、待ってます(笑)





2011年9月18日日曜日

【三線ism】 三線コード練習帳 第二巻の内容です。



さてみなさんこんばんは

引き続いて、曲目リストの案内です。

「三線コード練習帳 第二巻」には以下の曲のコードが載っています。よろしくね。







<収録曲一覧> ☆すべて相対コード型にて収録しています。
○ポップス
「木蘭の涙」
「3月9日」
「未来へ」
「月光」
「コイスルオトメ」
「ヘビーローテーション」
「いつでも誰かが」
「会いたかった」
「ひだまりの詩」
one love
「つよがり」
「空も飛べるはず」
「こいのうた」
「夏祭り」
「青春の影」
「少年時代」
○ロック
Forever love
Rusty nail
Say Anything
「青空」
「情熱の薔薇」
TRAIN-TRAIN
「終わらない歌」
「日曜日よりの使者」
○フォーク
「あの素晴らしい愛をもう一度」
「心の旅」
「悲しくてやりきれない」
「時には昔の話を」
「神田川」
     「さよならの夏」


★歌詞は載っていません。ネットの歌詞サイトや市販のものをご利用ください。



★noteでも購入できるようになりました!

note
https://note.mu/sanshin_ism/n/nbee4ebfc6fd1


2011年9月13日火曜日

【三線ism】 サイレント三線 S3 専用ケースについて



さてみなさんこんにちは

この次の18日曜・19月曜と沖縄へ行く予定の左大文字です。沖縄で、わたくしに御用のある方は

sanshin_ism34@yahoo.co.jp

までご連絡をくだされば、お会いすることができると思います(笑)

18日は、午後からASOVIVAさんにおじゃますると思うので、そちらへおいでくださっても会えます(^^



_____


さて、今日は、ご好評をいただいておりますサイレント三線S3の専用ケースについてお話。

サイレント三線S3は、「ただの棒」みたいなものなのですが、通常の三線ケースとかにいれるとスッカスカなので、あまり適しているとはいえません。

かといって、そこらへんの袋では長さがぴったり合わないと思います。なんといっても三線のはしくれですから、通常の三線とおなじくらいの長さ(78センチ前後)あるわけで、長いのです。

そこで、ちゃらちゃらっちゃら~♪

「サイレント三線専用ケース!!!」

の登場です。







それがこれ。ソフトケースなのですが、内側にスポンジが入っているので、衝撃にも大丈夫。

型番はLibecのTC-6というソフトケースです。

いったいこれはなんのケースかというと、実は

「三脚」

用のケースなんですね。それも、ビデオ撮影で使う、セミプロ用のかなりマニアックな三脚で、ふつうのカメラ屋さんには置いてません。かなり専門店でないと扱っていないという高価な三脚の「ケース」だけです(笑)

これがなんということでしょう!サイレント三線にぴったり!なのです。
 


中に機材を納めた図。

サイレント三線S3本体と、VOXのミニアンプと、シールドケーブルがきちんとおさまります。

これでどこへ旅立っても、エレキ三線の演奏ができる、というわけ。

このケースは通販などでも三脚のパーツ扱いで、3千円ぐらいで買えます。

・・・サイレント三線S3本体より高いやないけ!!!


実は、わたくし、この高価なマニアック三脚を持っていまして。そのケースの実物も持っていたので、「これは、使える」ということで、改めてケースだけもうひとつ買いました。

サイレント三線S3をご愛顧のみなさま。ぜひ、ソフトケースTC-6をお試しあれ。





2011年9月6日火曜日

【三線ism】 サイレント三線の構造について



さてみなさんこんにちは

しばらく更新が滞っていましたが、工房でちまちまサイレント三線を作っているので、停滞中です(^^;

さて、どんどん制作中なのですが、構造について質問があったので、ご説明します。


写真は、サイレント三線S3の心臓部、ダミーシステム部分です。

基本的に、サイレント三線は「棹だけ」なのですが、私が作っているサイレント三線は、棹にそのまま下駒が乗っているのではなく、駒部分は空中に浮いているのです。

どうしてこんな形になっているのか?という質問なのですが、棹に直接コマをつけてしまうと、コマの震動はそのまま棹に伝わり、棹を手で触っている震動も、すべてコマ側に伝わってきてしまうのがわかるでしょうか?

なので、棹はさお、コマはコマで独立して音を響かせることができるように、「浮かせて」いるのです。

この形は、実は通常の三線や三味線もおんなじで、コマは皮がピンと張ることによって、胴の中心を通っている棹に触れることはありません。

なので、このひのきの板で作った「ブリッジ」部分は、三線でいうところの「皮」のダミーを果たしているのでダミーシステムと呼んでいます。

ちなみに、このブリッジの板は、3ミリしかないので、とても薄く、お送りしている楽器の中には、弦の張力とのバランスの関係で、ゴムの支えが入っているものもあります。そのあたりは個体差がありますので、ご理解ください。

また、ピエゾピックアップは、コマの真下ではなく、ちょっとずらした位置に貼り付けしています。これも、コマそのものの音を拾うのではなく、コマによって伝達された皮の音の響きをできるだけシュミレートできるように、「皮」の部分に貼り付けてその音を拾うようにしています。

サイレント三線、人気のため3週待ちですが、待ちきれない人は自分で作ってみてね!

2011年8月21日日曜日

【三線ism】 なないろ☆ナミダ



さてみなさんこんにちは

いちおう、って感じで新曲あっぷです。あんまり有名じゃないかもしれませんが、アニソンです。

久しぶりに奥さん登場。こどもをエルゴひもでだっこしながら唄うというめちゃくちゃなことをしております(^^;



Tomato n' Pine なないろ☆ナミダ



で、関係ないですが来週のシャミレレ講座、なんと予約者がゼロです(笑)

もう4年もやっているので、たま~に、予約ゼロって時があるのですが、久しぶりやなあ(^^;;;;

えーっと、まだ空いてます(当然)。ご希望の方はどうぞ!


2011年8月19日金曜日

【三線ism】 祝!youtube再生50万回!



さてみなさんこんにちは

今日は、youtubeの左大文字チャンネルがようやく「50万回再生」を突破したので、小さなお祝いです(^^

http://www.youtube.com/user/sanshinism34

先日、アップ曲も100曲を超えたので、なんだかタイミングもいいというか・・・(^^

三線や三味線をコードで弾く、というこのしょーもない試みをはじめて4年ですが、皆さんに親しまれてナンボでございます。

これからもよろしくお願い申し上げます!!!


<近況&ご連絡>

① 楽器製作について

サイレント三線 S3の製作依頼が結構入っていて、いま「3週間待ち」でお願いしています。できたものからご連絡して発送しています。

初期ロットの材料も切れたので、仕入れないと・・・。


② シャミレレ講座について

次回は8月28日(日曜日) 兵庫県立丹波並木道中央公園さんにて、いつもどおり開催!

詳細は、公園事務局までお問い合わせください。


③ツイッターでつぶやいた「激痛」について

はい。尿路結石になって、お盆休みの後半は激痛のためのたうち回っていました!!!!なった者にしかわからんアノ痛み!!

・・・健康に留意します。まだ、石は出ていません。どこかに隠れています!!!

④youtube演奏アップ予定

いつも思いつき&リクエストで演奏しているので、そのうちまたなんか弾きます。とりあえず、楽器作る方が忙しい感じなので・・・。


⑤9月18・19に沖縄へ行きます。

沖縄の人で、おひまな人。左大文字に会えるチャンスですよ(笑)連絡ください。コード弾きの直接指南もできます。


⑥10月に東京へ行く可能性大。

まだ未定ですが、たぶん10月以降に、東京へ行く予定があります。関東方面の方、お時間が合いましたらどうぞ。とりあえず、行くのは両国方面(笑)→相撲じゃないぞ。





2011年8月18日木曜日

【三線ism】 サイレント三線 S3 次々に作っています(^^;



さてみなさんこんにちは




まあ、なんというか、依頼が次々に来てるので、つぎつぎに作ってます。

サイレント三線 S3

かなりくせのある楽器なんですが、(音は素直ですよ)、みかけのインパクトがすごいからか、いま、制作は3週間待ちに変わっています。

とりあえず、初期ロットから、依頼順に作ってます。

今から順繰りにお送りしてゆきますので、しばらくお待ちくださいね。

ちなみに、値段が値段なので(3000円だし)、5・6万の三線と比較しないでくださいね(苦笑)

その代わり、改造しようが、ぶん投げようが、振り回そうが、自由にしてくださって結構ですよ。





2011年8月15日月曜日

【三線ism】 ZONE復活(^^




さてみなさんおはようございます。

夏休みちゅうの左大文字です。




「ZONE 6年4ヶ月ぶりの涙の復活ライブ」



なんと、約束どおりZONEが復活ライブをしたようで(^^

ZONEはおっさんであるわたしからすれば「ちょびっと前の札幌出身ガールズバンド」、今の若い人からすれば「・・・誰?」なガールズバンドです(笑)

ああ!若い人むけに、もういっちょ。

涼宮ハルヒの憂鬱に出てくる「ENOZ」のモデルになったガールズバンド、といえばわかるかな。

というわけで、うちのおくさんがZONEやりたい!ということだったので、前にやりました動画を貼り付け。


「Secret base ~君がくれたもの~」



2011年8月7日日曜日

【三線ism】 究極の三線 音デモアップしました。 サイレント三線




さてみなさんこんにちは

先日発表したら、意外に反応が大きかった「サイレント三線S3」の音デモができました。







サイレント三線 S3 左大文字工房


VOX AC1の通常音とオーバードライブモードの2種類で録音しています。

棹と弦だけの楽器とは思えないほど、よく鳴っているでしょ?(笑)

旅のお供に、マンションの部屋で、あるいはライブで、どこでも弾いてやってくださいね!

制作希望の方は、sanshin_ism34@yahoo.co.jp までメールください。

制作手数料は、3000円です(送料別)


ちなみに・・・

「R」が抜けてるやんけ!!!!!

わははは。めんどくさいのでテロップ直しません。だんだん映像にたいしてええかげんになりよる(苦笑)


2011年8月5日金曜日

【三線ism】 左大文字工房 新作 究極の「サイレント三線」 S3 完成です。



さてみなさんこんにちは

ツィッターでもほんのすこし呟いていましたが、左大文字工房の

「究極の新作」

ともいうべきひと棹が完成いたしました。

もうすでに「三線・三味線を飛び越えている!!」このろくでもないロックな楽器は、徹底的に

「三線・三味線」の本質を追求しています(笑)

その名も

 Silent San Shin = S3

別名

 Simple Sound Stick = S3

ようするに、S3(エス・スリー)と申します。

では実機を!!!



なんということでしょう!

 棹!そして三本の弦しかない究極の形です!!


ヘッドも究極にシンプル!!




 棹の響きが弦と干渉しないために、擬似的な皮を張っているダミーサウンドエンジン!!

そして、本体だけではまったくサイレントなため、音を実際に出力する



ピエゾPU&ギタージャックを搭載!!

先日買ったばっかりのVOX AC1との相性もバツグン!!


もうこうなると、三線でも三味線でもなく、新しい変態楽器ですね(笑)

これがまた、エレキでよく鳴るんだわ(爆笑)



☆S3受注生産します。棹ひのき、ダミーシステムも極薄板搭載で、価格は2000円です(^^ 現在3000円

 アンプにつながないと

「まったく鳴りません」

のでご注意あれ!(納期は2週間程度)
現在1ヶ月待ち






2011年8月4日木曜日

【三線ism】 かわゆさあまって、にくきゅう100倍!



さてみなさん、こにゃにゃにゃちわ。

しばらくシャミネタをやっていなかったので、最近のかわゆいシャミゲの姿をアップ!

 えものを見つけた感じのシャミゲ。




えものを見つめるシャミゲ。

毎日暑いのに、くそ長い毛をゆらゆらさせながら頑張っているシャミゲです。

最近、二階で一人で作業とかしていると、トントンガチャガチャと部屋のドアを勝手に開けて、

「いる?」

って感じで、覗いて

「いるよ~」

と返事すると、そのまま安心して1階へ降りてゆくカワユイやつです(^^

 

2011年7月30日土曜日

【三線ism】 VOX AC1 RhythmVOX を買いましてな。



さてみなさんこんばんは

ちょっと、ちょっとちょっと!すばらしいものを仕入れたのでご紹介。

ご存知のように、私は三線や三味線をまるでギターのような変態な弾き方で弾くのですが、そのために三線をエレキ化したり、ピックアップをつけたりしてます。

で、エレキといえば必須アイテムがアンプなんですが、これがすごい!







VOXのAC1というミニミニギターアンプがあるのですが、なんとこの新作は「リズムボックス」を搭載しているのです!

VOX AC1 RhythmVOX
http://www.voxamps.jp/products/AC1RV/

一見するとただのちっちゃいアンプなのに、数十種類のリズムを刻めて、おまけにヘッドホン端子もあるし、AUXinもあるし、至れり尽くせりのポータブルアンプなのです!

もちろん、ギターアンプなので、オーバードライブも搭載。それも、ボタン一発で低圧のドライブがかかる簡略タイプではなく、ゲインボリュームが独立しているので、じわじわかかり具合を調整できるというすぐれもの。

どんなことができるかは↓の公式動画でどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=wjShld9Fn0Q


これまで三線単発での演奏が主だった我がヒダリダイモンジチャンネルも、そのうち変化するかもね!

三線コード弾きをお楽しみのみなさんも、エレキにしなくても、メトロノームよりはるかに楽しいリズムボックスを楽しんでくださいませ。

実売5000円切ってますので、これは買いです。


2011年7月27日水曜日

【三線ism】 明日へのマーチ 桑田佳祐




明日のマーチ 桑田佳祐

さてみなさんこんばんは

いよいよ記念すべきyoutube100曲めでございます。

何にしようか迷ったのですが、DOCOMOのCMでもお馴染みの「明日へのマーチ」をチョイスしました。

私も遠く離れた町に、応援したい人がいます。

今は離れている故郷を思います。

難しい世の中ですが、明日に向かってがんばらないと!!


2011年7月24日日曜日

【三線ism】 ひさしぶりにシャミレレ講座でした!




さてみなさんこんにちは

今日は、しばらくぶりの「手作り三味線・シャミレレづくり講座」でした!










夏休みということもあり、子供さん(小学校4年生)の参加もあり、遠く(堺)からお越しの方もあって、楽しく工作&練習ができました。

もう恒例になってきた手作り三味線&シャミレレづくり講座ですが、まだまだ興味を持ってくださっている方はたくさんおられるようです(^^


_________


次回は8月28日(日)に開催予定ですので、お知らせしておきます!

開催場所 兵庫県立丹波並木道中央公園

時間    9:30~15:00ごろまで(昼食を持参してください)

費用    4500円

内容    楽器の製作からはじめて、午後には演奏の練習までやりますよ!

問い合わせ先  http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/
電話 079-594-0990 公園事務室まで





2011年7月23日土曜日

【三線ism】 もうすぐ100曲! ありがとうyoutube三線コード弾きチャンネル



 さてみなさんこんにちは。

 この7月で丸4年を迎えたyoutubeの左大文字流三線コード弾きは、いよいよ次のアップで100曲を迎えます!

 さてみなさんの本家、「ありがとう浜村淳です」は38年の歴史がありますので、到底おいつきませんが(笑)いや、生まれた時から聞いてますMBSラジオ(^^


 で、今回は、せっかくの機会なので、名作から駄作まで、たくさんの方のお耳を汚してきたボクの演奏の中から、ディレクターズチョイスをお届けします(^^

 弾いた本人が、「これはおすすめ」というのだから間違いありません!ではちょっとばかし、なつかしの演奏も含めて、振り返ってみましょう!

<歴代再生回数第一位>

まずは、いちおう数字上のトップです(^^

「Rusty nail」
http://www.youtube.com/watch?v=jltbgdFNSNY

Xの名曲を、古いボロアパートの一室で、隣の人に怒られないようにこっそり弾いたこの曲がなぜか一位!2011年現在で7万回再生されている変態楽曲です。

ボク自身は、もうちょっとブラッシュアップして撮り直したいぐらいなのですが、特に外国の方がみてくださっているので、まあ、いいか、と(^^;;

技術的には、ふつうの作品です。

<超絶コード第一位>

こんどは技術的な側面で。とにかくコード弾きの上で、超難しい!うーん、ちょうぜつうう!!という作品がこれ!

「1/2」
 http://www.youtube.com/watch?v=TMLLRR29Ny4

リズミカルで軽やかに弾いているようですが、基本的じゃないコードがバリバリでてくるので難しいです。もともとの楽曲がすごく難しいんだとおもう。

あと、GReeeenの曲や、コブクロの曲なんかも、ややこしいコード進行が出てきますね。

<BEGIN曲第一位>

さて、つぎはちょっぴり沖縄です。沖縄ポップスのなかでも抜群の人気度があるBEGINさんの曲で、ボクのおすすめベストはやっぱりこれ!

「恋しくて」
http://www.youtube.com/watch?v=UTWXtIaMjos

これも、実は難しいコードがたくさん出てきます。曲調がもともと音楽とは関係のない曲なので、そのせいもあるのですが、ギターではなく、あえて三線で弾くところがおされかな。

youtubeの演奏より、ゆっくりやわらかく弾くのがおすすめ。


<左大文字ベストナンバー>

えーっと、次はちょっと手前みそですが、ボクが歌っていてとっても「いい感じに仕上がってる」作品をチョイス!演奏と声と、アレンジのバランスなんかが「うまくまとまってる」まさに左大文字ベスト、シリーズです(笑)

「僕らの夏の夢」
http://www.youtube.com/watch?v=pks9Jwi37kY

三線のハーモニーと声の調子がぴったりあった一曲です(^^ ちょっとペースが速いけどね。

「MY WAY」
http://www.youtube.com/watch?v=fep2REhIDhY

再生回数こそ少ないものの、歌っていて超気持ちいい!作品です。シナトラ版ではなく、ジプシーキングス版だからルンバフラメンカアレンジになっています。ノリノリでいつまでも弾ける一曲。

「nao」
http://www.youtube.com/watch?v=vadq_IwXXl4

これもゆったり歌える、聞ける作品ですね。女性ボーカルの曲ですが、音域がたまたまあったので、僕でも楽しく歌えています。いいバラード!

「愛燦燦」
http://www.youtube.com/watch?v=3orftjRKEGE

ええ。これも気持ちいい女性ボーカル曲です。単純にボクが歌っていて、いいこんころもちになる曲です(爆笑)



<ものまねベストナンバー>

気付くかどうかは別にして、ボクが歌いながら「それらしく、それっぽく」を心がけている作品です。ちょっとものまねはいってます(笑)

「流星」
http://www.youtube.com/watch?v=IWoq7Nou_Fo

コブクロです。三線を弾きながらグラサンをかけたい気分です(^^。まー上パートなのか、下パートなのかは別にして、とにかくコブクロっぽく(笑)

「時には昔の話を」
http://www.youtube.com/watch?v=Bkz3qsyf5ao

可笑しいくらいに加藤登紀子さんの真似をしているのがこのナンバー(^^
紅の豚を見ながら弾くと、気分倍増!

「Say Anything」
http://www.youtube.com/watch?v=rXXdCThXlKU

大学から社会人前半ぐらいまで、Xのtoshiのものまねはボクの持ちネタでした。最近ヘタになってしまってからの録音なので似てませんが、昔は本人とおなじキーで絶叫してました(笑)

「少年時代」
http://www.youtube.com/watch?v=NBhZAVKKiT8

お元気ですか?井上陽水さんほどはぬったりと歌っていませんが、随所にそれっぽさが見え隠れするナンバーです。ちょっと顔まねしながら歌ったりしてね(笑)


<これぞコード弾き第一位>

これはすごい!まさにコード弾き!というベスト曲がこれ!

「日曜日よりの使者」
http://www.youtube.com/watch?v=aHDHIQ-8dcw

なんと言ってもCFGの3コードしか出てこないのに、このメロディライン!です。コードなんて5つありゃ充分だぜ!というロックなボクの哲学より、さすがに上を行ってます!3つありゃ充分だぜええええ!


というわけで、ほかの曲にもたくさんの思い入れがあるのですが、まずはこのへんで!

また来週!


2011年7月22日金曜日

【三線ism】 井上陽水です。お元気ですか?



少年時代 井上陽水

おげんきですか?のネタがもう伝わらんような気もする旧時代の人間です。

さてみなさんこにゃにゃちわ、左大文字です。

リクエストがあったので、井上陽水さんの「少年時代」を弾きました。

あさってシャミレレ講座もあるし、たまには、ということで手作り三味線板張りさんで演奏。この楽器は、あんまり音量は出ないのですが、柔らかい音がするので自宅で弾くのにぴったりなのです。

マンションとかでもOKだと思う(^^

さあて!次のアップで、いよいよ「100曲」めですよ!!

・・・何を弾くか全然考えていないので、まあ、また勢いでなんか弾きます。リクエストがあればどうぞ。記念すべき100曲目に採用されるかも、されないかも(笑)


2011年7月19日火曜日

【三線ism】 チューリップ「青春の影」



さてみなさんこんにちは

今日は視聴者のみなさまからリクエストがあったので、チューリップの「青春の影」をやってみました。

この時代の曲は、素直なコード進行のものが多いのでわかりやすく、かつメロディが美しいです。

ついでに一つ屋根の下、で有名な「サボテンの花」も弾きましたので、そちらもどうぞ。

青春の影 チューリップ



しかし、最近ずっと同じ服装で演奏しているのですが、誰もつっこまない(笑)

ちゃんと洗濯してます!!!





2011年7月18日月曜日

【三線ism】 夏祭り ホワイトベリー か ジッタリンジン か(^^




夏祭り JITTERIN'JINN Whiteberry

さてみなさんこんにちは

夏より冬のほうが実は好きなヒダリダイモンジです。

(だって、冬はたくさん着れば暖かくなるけど、夏はなんぼ脱いでも暑いから)

今日の新作は夏らしく「夏祭り」です。お盆まであとひと月ぐらいありますので、夏祭りはぜひ三線でこの曲を激しく弾いてください。いざ、練習!(笑)

オリジナルのジッタリンジン版に近いアレンジです。ホワイトベリーのほうは、一箇所コードが違います。まあ、聴けばわかるはず。

最近はホワイトベリー版のほうがよくTVなどで流れているので、オリジナルを聴くと「ああ、こんなコードだったんだ」と思う箇所があります。

沖縄音楽にとって、「ジッタリンジン」というバンドは、大事な存在で、「にちようび」という曲で琉球音階というもののポップさ、楽しさ、明るさみたいなものを世間に伝えた本州サイドの開拓者でもあります(^^

THE BOOMが沖縄音楽の悲しみを伝えたとすれば、純粋な民謡的明るさを伝えたのは、むしろこっちじゃないかなあ、と思います。

「にちようび」→THE BOOMの「ひゃくまんつぶの涙」→「島唄」という流れで聴くと、なにかピンとくるものがあるかな?



で、今回はそのどれでもなく「夏祭り」。こちらの曲も、北海道の女子バンドにカバーされたあたりとか、面白いですね。地域の音楽という視点と、地域を越えた音楽という視点が面白い!

ちなみに「夏祭り」のほうは、本州の民謡の音階で出来てます。おなじ音階でデカンショ節が弾けます(笑)

そういう意味ではジッタリンジンってすごいアーチストですね。伝統音楽復興にすごいヒントです。


2011年7月16日土曜日

【三線ism】 さよならの夏 ~コクリコ坂から~




さよならの夏 ~コクリコ坂から~

さてみなさんこんにちは

今日公開らしい(^^;←見に行ってない「コクリコ坂から」をさっそく演奏してみました。

三線の音と声がかぶる音域なので、ちょっと歌が小さめに聞こえてしまいます。

このうた原曲も高いので、キーあわせが難しい・・・。youtubeはG#でチューニングしています。けっこう下げてますね。

コードもちょっと変わったのが出てきます。

さて、映画のほうはどうだったのかな?見るのを楽しみにしておきます。


2011年7月14日木曜日

【三線ism】 GO!GO!7188 こいのうた



GO!GO!7188 こいのうた

せっかくゴッタンを作ったのもあって、ゴッタン曲をアップです。GO!GO!7188は鹿児島のバンドなので、鹿児島の伝統民俗楽器、「ゴッタン」での演奏(^^

歌はいつものように奥さんです。

途中にガリガリ音がするのは、うちの猫が、閉めていたふすまを開けて入ってきた音です。笑いをこらえながら続行(^^

ごったん、いい楽器なんだけどまだまだ認知度が低いです。がんばりましょう!!!
 


2011年7月11日月曜日

【ごったん普及委員会】  三味線サイズのゴッタン完成





三味線サイズにスケールアップした「ごったん」ができたので、紹介しておきます。

通常のゴッタンは、三味線より一回りくらい小さくできています。胴や棹が細い・小さいというよりは、「棹の長さが短め」なのが特徴です。

なぜ通常の三味線より小さいのかは、まだよくわかっていませんが、基本的にごったんはどれも「小さめ」に作ってあります。

大工さんが家の普請の際に、廃材などを利用して作ったこともあって、もともとの長さが木材の尺にあわせてあるなどの、隠れた理由があると思うのですが、もしご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください(^^

で、このゴッタンは、通常の三味線とおなじツボになるように、弦長・棹長が伸ばしてあります(^^

太さは中棹くらいに加工してあります。

棹と胴は、スギ仕様。肝心の表板・裏板はヒノキの一枚板を薄く削って張ってあります。

ヒノキの薄板は、そこらへんのホームセンターなどでは手に入らないので、特注です。

ちょっとぜいたくな作りの「三味線ゴッタン」でした!

【三線ism】 手作りの三味線(ごったん・ゴッタン)が完成しました!



さてみなさんこんにちは

しばらく前から工房で作っていた、伯母にプレゼントするための手作り三味線が完成しましたのでご紹介(^^

構造的には、ヒノキとスギのハイブリッドで、一枚板を表裏に張っているので、三味線のなかでも『ゴッタン』に属するものなのですが、鹿児島や宮崎のゴッタンは、通常の三味線に対してサイズが小ぶりなのに対して、これは「通常の三味線サイズ」で作っています(^^





これまで百棹以上の三味線的なものを作ってきましたが、やっぱりこのタイプは時間がかかります(☆_☆;

天神や糸蔵のあたりも時間をかけているし、胴もラウンドバレル(樽)型に加工するのは手仕事です。

手の感覚だけで、削ってゆくので、均等にラウンドさせるのに時間がかかります(^^

その分、出来上がりがきれいになるので、完成後の満足感はすごいですが(笑)

まあ、なんとかこんな感じで、いっちょまえの「ゴッタン製作者」になれたらいいな、と!