2018年4月16日月曜日

手作り楽器 PocketRock 3種を製作しました!



 さてみなさんこんにちは。


 ちょうどたまたま、ポケットロックの「プレミアム」「オリジナル」「エコ」の3種同時に製作依頼があったので、それぞれ1つずつ製作することができました。



 左から「エコモデル」「オリジナル」「プレミアム」です。

 色がついていたり、ついていなかったりはその都度木材の調子や色合いを見ながら調整していますので、エコモデルでも白っぽいものが到着する場合もあるので、そこはあまり気にしないでください(^^;;


 プレミアムは、大体濃いブラウンになっています。使う木材がこういう色をしていることもあって、毎回おおむねこんな感じの仕上がりに。


 横から見ると、モデルの違いが多少わかります。


 


 エコモデルは、胴厚みがやや薄いです。なので、カラッとした音になります。

 オリジナルは、もともとエコモデルとおなじ薄さだったのですが、最近は安定しておなじ木材が手に入ることもあって、プレミアムとおなじ厚みにしています。


 また、最近はグレードアップキャンペーン(笑)と称して、どのモデルでも


 ギアペグ搭載


になっています。もともとは、エコモデルはギアペグではなく、フリクションペグでしたが、ちょっとだけゴージャスに。(2018年末まで)



 となると、プレミアムとオリジナルは胴厚みもおんなじだし「どこが違うねん!」と思われるかもしれませんが、実は胴部分の木材そのものの薄さが全然違います。


 オリジナルは厚さが6ミリくらいの材を使っているのですが、プレミアムは3ミリくらいのもので、その分薄くても強度があったり値段の高い木材を使っています。

 なので、最終的には内部容積が全然変わってくる、響き具合も違う、というわけですね。


 あとは、オリジナルの表板は合板ですが、プレミアムは一枚板で出来ているので、張り合わせも継ぎ目もありません。

 まあ、そこらへんは微妙なるこだわり(笑)ということで。


 音がどう違うのですか?という質問もよくいただくのですが、超簡単に言えば、


「プレミアムになるに従って、まろやかな響きの音になります」


ということです。



 逆に言えば、「わしはパキッとした音がいいねん!」という人は、エコモデルでもOKです。

 あるいは「チューニング速度が最速じゃないといやじゃ!」という人には、フリクションペグをつけることも、もちろんできます。


 はたまた「わしは後藤のペグじゃないと許さん!」というコアなマニアの方には、もちろんGOTOのペグだってつけちゃいます。



 先日はサウンドホールの特注品も作りました。


 


 これは作るの大変だったぞー。

2018年4月8日日曜日

三線コード弾きレッスン 「リメンバー・ミー」を相対コードと絶対コードで弾いてみよう。コード譜付き



 さてみなさんこんにちは。


 今日は、久しぶりに時間が出来たこともあって、三線コード弾きのデモ楽曲(新作)を録ってみました。


 映画、「リメンバー・ミー」の主題歌です。


 相対コードと絶対コードの2種類の弾き方で実演したので、比較してみてください。


 (相対コードバージョン)



(絶対コードバージョン)


 では、詳しい弾き方の説明をしてゆきます。

 歌い手はいつものように奥さん担当なのですが、この曲はかなり音域が広く、youtubeの動画ではあまりうまく歌えていません。(お許しを!)

 というわけで、歌より、弾き方のほうにご注目してくだされば、と思います。



~~~~~~~~~~


 相対コードのほうは、CFCのチューニングから半音2音下げで調弦しています。

 絶対コードのほうは、CFCのチューニングから半音1音上げで調弦しています。


 相対コードのほうはC型でスタート。絶対コードのほうは、F型でスタートするように設定。


~~~~~~~~~~

【相対コード版】

 C Fm
 C B♭ E7 
 Am B♭ C7
 F Fm G

 C Fm
 C Gm C
 F Em G# Am
 G# F G  C



【絶対コード版】

 F B♭m
 F E♭ A7
 Dm E♭ F
 B♭ B♭m C

 F B♭m
 F Cm F
 B♭7 Am Dm
 C# B♭ C  F



~~~~~~~~~~~

 ↑2種類どちらも移調しただけで同一、というわけではなく、ちょっと弾き方が違っている箇所もありますが、どのコードをカットするかの違いだけなので、主要部分は共通のはず。


☆ 左大文字的メモ ☆
 コードの押さえ方、特殊な箇所がいくつかあるので覚書です。

E7 144
B♭ 246
Gm 012
G# 135

======

B♭m 356
E♭  033
A7  010
B♭  357
Cm  035
B♭7 323
C#  656

 このメモがないと、あとから再現できないのね。


~~~~~~~~~~
 
 さて、弾いてみての感想ですが、すごい!すごすぎです。久しぶりに、コードを拾いながら

「すっげーな、こんなコードに出会えるなんて、オラわくわくすっぞ!」

と、思わずアイデンティティが乗り移りそうになりました(笑)


 相対コードで説明すると、まず、F → Fm の流れがかっこいいのですが、ここまではよくあるパターン。

 ところが、その次あたりから投入されるB♭や畳み掛けるようなセブンス攻勢が、ギター曲としてかっこよすぎです。

 後半のG#の使い方などもなんていうか、おしゃれさんですね。


(コードを実際に弾いたことがないと、何を言っているのかさっぱりわからんかも・苦笑)


 では、普通の場合のコード進行で説明すると、普通だったら、

<1行目> C → F
<2行目> C → G → E7

みたいになるところが、全部ひねりが入っています。

<6行目> C → G

のところも、あえての Gm なのが、ぞわぞわします。


 語りだすと止まらなくなるので、ぜひ一度お試しくださいね!

2018年4月7日土曜日

【youtube三線コード弾き解説集047】  1000のバイオリン

【三線コード弾き・三味線コード弾きyoutube解説コーナー】 第47回





さてみなさんこんにちは。


 左大文字がアップしているyoutube動画を解説するこのコーナー。

 2018年は頑張って200本以上ある動画にすべてコメントをつけようと思っています。

 譜面等を制作しているものについてはその解説も!


第47回は 1000のバイオリン です。




<解説>

 楽譜は三線コード練習帳の第二巻に収録しています。

https://sanshinism34.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html



 イントロが速くて、かつキーが高いので、カポも高めにセッティングしています。

 リズムも速いので、初心者には難しいかも。


 ただし、パンクロックはシンプルなコードだけで出来ているので、コード弾きそのものは簡単です。

 歌い手によってはキーを下げてもいいかも。

手作り楽器 天神付三味線を製作しました。




 さてみなさんこんにちは。



 以前、津軽三味線の棹を寸法を合わせた手作り三味線を製作したことがあったのですが、その持ち主さんから「天神付」に改造して!という依頼があったので、改造しました。

 改造でもなんでもやってしまうのが左大文字の手作り品のいいところ。


 

 もともとサイズが大きめだったので、天神もしっかりしたものをつけております。

 この楽器はツバメのサウンドホールがついているので、けっこう鳴ると思いますが、最近はゴッタンばかり作っております(^^;;

 サウンドホールがあると、ギターのような余韻が生まれ、サウンドホールがないと余韻が短いパキッとした音になります。


 楽器製作依頼が、連続で続いているので、まだまだ忙しいです。現在ポケットロックを3棹同時作成中。



 
 


 

2018年4月6日金曜日

【youtube三線コード弾き解説集046】  恋のミクル伝説 三線バージョン

【三線コード弾き・三味線コード弾きyoutube解説コーナー】 第46回





さてみなさんこんにちは。


 左大文字がアップしているyoutube動画を解説するこのコーナー。

 2018年は頑張って200本以上ある動画にすべてコメントをつけようと思っています。

 譜面等を制作しているものについてはその解説も!


第46回は  恋のミクル伝説 三線バージョン  です。



<解説>


 これは左大文字youtubeチャンネルの中でも名作中の名作と名高い、


 マニアな楽曲


です(笑)。


 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の劇中歌なのですが、まさにアニメ界においても伝説。


 疾走するコードのリズムと、途中で転調するのを



 カポを外す



という裏ワザで処理するという、無茶苦茶な演奏です。


 うちの奥さんが、アホの子みたいな歌い方をしていますが、それも原曲どおりです(爆)





2018年4月5日木曜日

【youtube三線コード弾き解説集045】  nao HY

【三線コード弾き・三味線コード弾きyoutube解説コーナー】 第45回





さてみなさんこんにちは。


 左大文字がアップしているyoutube動画を解説するこのコーナー。

 2018年は頑張って200本以上ある動画にすべてコメントをつけようと思っています。

 譜面等を制作しているものについてはその解説も!


第45回は  nao HY  です。




<解説>


 楽譜は三線コード練習帳の第一巻に収録

https://sanshinism34.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html


 ふたたびのHYです。これも名曲。弾き語りにはもってこいですが、歌唱力を問われてしまいます(苦笑)

 
 コード進行は簡単です。むしろ歌に集中! 低音部から高音部までしっかりありますよ。

2018年4月4日水曜日

【youtube三線コード弾き解説集044】  コイスルオトメ いきものがかり

【三線コード弾き・三味線コード弾きyoutube解説コーナー】 第44回





さてみなさんこんにちは。


 左大文字がアップしているyoutube動画を解説するこのコーナー。

 2018年は頑張って200本以上ある動画にすべてコメントをつけようと思っています。

 譜面等を制作しているものについてはその解説も!


第44回は コイスルオトメ いきものがかり  です。




<解説>


 これもオーソドックスなコード進行なので、初心者向け。ある程度左大文字流に慣れた人はすぐ弾けると思います。

 サビのところを弾いていると、コードのチェンジ具合がかっこいいので、弾いていて気持ちが入ります(笑)



 楽譜は「三線コード練習帳2巻」に収録

https://sanshinism34.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html


 

2018年4月3日火曜日

【youtube三線コード弾き解説集043】 月光 鬼束ちひろ

【三線コード弾き・三味線コード弾きyoutube解説コーナー】 第43回





さてみなさんこんにちは。


 左大文字がアップしているyoutube動画を解説するこのコーナー。

 2018年は頑張って200本以上ある動画にすべてコメントをつけようと思っています。

 譜面等を制作しているものについてはその解説も!


第43回は 月光 鬼束ちひろ です。




<解説>


 名曲中の名曲ですね「月光」。ドラマの「TRICK」も大ファンでございました(^^

 
 イントロの雰囲気も再現しながらの演奏で、弾いていて大変心地よいコード進行。

 単音部分が途中で入るのもかっこいいです。


 鬼束さんという苗字は、九州地方なのですが「鬼塚」表記もあります。九州は邪馬台国があったという説もあるくらい古代文明が発展していたので、古墳が多いんですね。なので「○○塚」という地名や苗字も比較的多いです。


 
楽譜は「三線コード練習帳」の第二巻に収録しています。

 https://sanshinism34.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html