2011年6月17日金曜日

【ごったん普及委員会】  翼の王国(ANA機内誌)2011年6月号



こんにちは

今月はとても嬉しいニュースがあって、なんと全日空の機内誌「翼の王国」にてゴッタンの特集記事が組まれております(^^







ゴッタンを正面から取り上げたメディアというのはあんまりなくて、そもそもゴッタンという楽器も荒武タミさんの演奏の録音が「発見」されたみたいな感じでレコードが世に出たものですから、ある意味、そのとき以来の衝撃的なことなわけで(笑)

残念ながら、翼の王国は書店では買えないので、飛行機に乗る機会のある方はぜひゆっくり記事を読んで、また持ち帰ってください(^^

さて、今回のゴッタン記事は、鹿児島県の甑列島で活動しておられる若者たちとゴッタンの再発見についてまとめられています。味わいのある写真も豊富で、ゴッタンのすばらしさがひしひし伝わってきますよ!



もともとは甑島をアートの力で!という「KOSHIKI ART PROJECT」の一環としてはじまった「ゴッタン探し」の一代記。
http://koshikiart.chesuto.jp/

ウェブのほうにも「箱三味線復活への道」という記事がまとめられているので、そちらもどうぞ。


わたくしも個人的に、このプロジェクトを大応援しております!

さあ、ゴッタンがメディアに載ったぞ!ということで、これからこの楽器をとりまく状況がどうなっていくのか、わくわくですね。 

【三線ism】 つよがり 中川翔子




つよがり 中川翔子


さてみなさんこんばんは

新曲アップです。奥さんのリクエストでしょこたんの「つよがり」を。

まあ、ジャカジャカ弾ける曲はたのしいです(^^


2011年6月14日火曜日

【三線ism】 左大文字流 三線・三味線コード奏法レッスンのおしらせ




さてみなさんこんにちは

あまり大々的には告知していなかったのですが、おかげさまで三線や三味線のコード弾きも需要がかなり高まってきたようで、テキスト希望をはじめレッスンの依頼なんかも受けるようになってきています。

もちろん、以前からやってたのですが、前は私が借家住まいだったこともあって、外部の施設を借りたりしながら調整してレッスンをやっていたしだいです。

で、希望が多いこともあって、自宅でのコード弾き個別レッスンを、きちんと紹介しておこうということになりました。


レッスンのご案内
http://www.eonet.ne.jp/~office-o2-net/hidari-d.html

レッスンは、JR篠山口駅下車 「兵庫県の篠山市」というところにある、私の自宅でやっています。

通常の仕事もしていますので、平日は午後7時以降、日曜日・祝日は、朝から時間を調整して開催可能です。

レッスン内容は、受講なさる方の実情に合わせて組み立てています。

「1曲とにかくマスターしたいんだ!」
でもいいし
「市販の本からコードを読み取って弾けるようになりたい」
でもOKです。

コードの基本をマスターして、簡単な曲を弾けるようになるところまでは、2時間程度あれば大丈夫です。

受講の費用は、1時間あたり1000円お願いしています。

ご希望の方は、まずメールでお問い合わせください。





2011年6月13日月曜日

【三線ism】 エリック・クラプトン Tears in heaven





Tears in heaven

さてみなさんこんにちは

今回久しぶりにアップしたのは、なんとクラプトンの名曲です。英語が下手なのはつっこまないように。誰か歌ってください。私が弾きますので(笑)

この曲、ちょっと懐かしくて、実は私が大学時代に三線コード奏法を確立するまえに、単音弾きとコードの混じったような弾き方をしていたスタイルを原点にしています。

ちょうどあのころ、こんな風に弾いていた、というのを身体が覚えているんですね。

ちゃんとコードを弾いているようで、崩している箇所もあったり、単音でイントロを入れたり、なんせかなり独自なことをやっています。

こういう弾きかたを精査してゆくなかで、ある程度体系だったコードスタイルを確立していったのがいまの左大文字流三線コード、というわけです。

いまから見ると、初期のほうがすごいことやってるなあ、と苦笑です。





2011年6月12日日曜日

【三線ism】 出雲大社は2つある?!



さてみなさんこんにちは

ちょっと間があいてしまいましたが、本日はうちのお子さんが誕生約1ヶ月なので、お宮参りにいってきました。

お宮参りといえば、ふつうは地元の神社などに行くのですが、うちでは、ちょっと違います。というのも、いまの済んでいる町に来る前、結婚する前に奥さんとつきあっていたころから、神社は出雲系の神様のところに行っていたので、今日は、ちょっと遠出して

出雲大神宮

へと行ってきました。あ、ブログ用の写真とるの忘れた。

さて、ここで、「あれ、出雲大社へ行ったんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、出雲大社ではありません(^^

出雲大社は島根県にある神社で、出雲大神宮は京都の亀岡にあります。

http://www.izumo-d.org/

この神社、なかなか歴史好きにはたまらないスポットでして、実は

「出雲神社へいく、といえば江戸時代までは亀岡の出雲神社を示していた」という不思議なところ。

(島根の出雲大社のほうは、その頃は『杵築大社』とよばれていたらしい)

国語の授業で習った徒然草のなかにも「丹波に出雲というところあり」という段があるくらいで、古来から有名なところです。


さて、この出雲大神宮には「ここから神さまを移して出雲大社に渡った」という伝説もあるくらいの由緒ある神社です。
丹波の国には、伊勢神宮の元になった「元伊勢」神社もありますから、なかなか興味深いですね。


ちなみに、亀岡には今の島根の「出雲大社」さんの別院(出張所みたいな神社(^^))もあります。なんと亀岡では、古代の出雲の神様も今の出雲の神様もいっしょに参拝できるのです!

まあ、神様からすれば「いや、どっちもワシなんやけど、まあいっぱいお社を作ってくれてありがとう」みたいな感じでしょうか?(^^

みなさまもぜひ一度お参りしてみてください。


2011年6月7日火曜日

【ごったん普及委員会】  三味線型ゴッタン製作中



みなさんこんばんは

最近は仕事帰りに工房にちょっと寄っては、「三味線型ごったん」の製作にいそしんでおります(^^

「三味線型」ってなに?ゴッタンもいっしょじゃん!

と突っ込まれそうですが、天神をちゃんと加工して、かつ三味線とほぼおなじスケールで作っているので。

胴と棹を杉で、皮部分をひのきの一枚板で作成中です。

このゴッタン。実は伯母にプレゼントするために創っているのですが、私が「三味線作ってる」と言うと「それはぜひ作って!」というリクエストがあったので、製作中です。

完成したら、また写真を載せます(^^

さて、ゴッタンがらみで言えば、今月号のANA(全日空)機内誌、「翼の王国」にてゴッタンの特集があるようで。鹿児島県のKOSHIKI ART PROJECTさんのゴッタンへの取り組みの話題だったかと思います。

ちょうど空を飛ぶ用事がないので(苦笑)、なんとか記事を読めるように入手します。

こちらも記事が入りしだい、レポートをアップしましょう!!

2011年6月5日日曜日

【三線ism】 大阪zine picnicに!




さてみなさんこんばんは

今日は、大阪城公園にて「zine picnic」というイベントがあったので、急きょ参加して参りました(^^

三味線ネタにしても良かったのですが、まあふだん活動しているフィールドとちょびっと違うし、幅広い層の方と交流したいなあ、ということで、あえての三味線封印(笑)

で、「どんぶらこ」とどんぶらこをネタにしたzineの新作を持っての参加でした。




私の場合は音楽系なのですが、まあ、それはいろんなzineが展示されていたり、持参してこられていたので、とてもたのしく交流させていただきました。

この場を借りて、スタッフさんやDANTALIONの堺さん、参加なさっていた方々にこころより御礼申し上げます。


さて、わがどんぶらこ君も、なかなかタイミングが合わなくて、ひっそりと生きているのですが、今日はみなさんにとても関心をもっていただいたり、遊んでいただいたので、元気いっぱいでした(笑)

潜在需要はある楽器だと思うので、いろんな機会を生かしてみなさんに親しんでもらえるようにしたいなあ、と思います。



で、今回制作した「うたう どんぶらこ」というzineですが、次回ちゃんと紹介します!

今日はこのへんで!