2015年12月29日火曜日

追悼 国本武春さま  ~三味線コード弾きの大先輩の死を悼む~

 さてみなさんこんにちは。


 私も訃報を先ほど知ったのですが、浪曲師の国本武春さんが、12月24日、55歳で永眠されたそうです。


(写真は、CD 国本武春 古典浪曲傑作集 より)



 浪曲、というジャンルは一般的ではないかもしれませんが、恐らくみなさんも、NHKの「にほんごであそぼ」に出演されていた時の、


「うなりやベベン」


のキャラクターは、ご存知、あるいは記憶にあるのではないかと思います。



==========


 さて、実はこの国本武春さん、私はお会いしたことはついになかったのですが、「三味線コード弾き」の大先輩でもありました。


 三味線でブルースを弾いたり、ロックを奏でたりする和洋折衷の演奏を早くから取り入れておられて、その中で「三味線でコードを弾く」という演奏も実践しておられた方でした。


 面白いのは、一般の方向けに「誰でもシャミーマン!」というワークショップを何度か開催されていて、バレーコードを中心とした三味線でのコード奏法を簡単に弾けるように伝授する、という活動もなさっていたことです。



 最近数年は、そうしたワークショップ活動も減っていましたから、ご体調の関係もあったのかもしれません。



==========


 国本武春さんの活動は、わたくし左大文字の活動にも多大な影響を与えています。


 まず、彼が実践なさった三味線コードは、基本的にはバレーコードの変形が多かったため、


おなじものでは彼のアイデアに失礼に当たると考え、私は国本流に迷惑がかからないように、全く新しいコードを一から書き出すことにした


のです。


 それが、現在の左大文字流のコード体系です。



 また、三味線という一般的には難解と思われる楽器を、ワークショップ活動を通じて、初心者の方にも楽しんでもらおう、ということができるんだと知ったのは、国本武春さんのおかげでした。



 いずれどこかでお会いしたいと思っていた方でしたので、とても残念で、また斬新な三味線弾きが1人亡くなった、ということがかなりショックです。



 国本さんのブルース三味線は、本当にカッコよかったし、音楽的にも新しい楽器の未来を切り開くものだったと思います。


 心からお悔やみを申し上げるとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。












2015年12月2日水曜日

”ギターマダガスカル”と生活に根ざした楽器 カボシが欲しい?!

さてみなさんこんにちは。


 「ギターマダガスカル」
 http://www.guitarmadagascar.com/


という映画が現在金沢で上映中だそうなのですが、気になって仕方ありません!

(ていうか、大阪だと七藝でやってるようなマニアック映画です)


 どんなお話かというと、基本ドキュメンタリーで、アフリカのマダガスカルで暮らすミュージシャンの日常というか、生活というか、なんせ


 暮らしとともにある音楽


みたいなのを密着して取材した映画だそうです。



(写真は ギターマダガスカル 公式ページからの引用です)



 写真に写っている箱型ギターみたいな楽器、これはマダガスカル地方独自の楽器らしく


カボシ・カボサ


という不思議なギター! こういうのを手作りで作りながら、暮らしの中で音楽を弾くというのは素晴らしいなあ、と思います。



 民謡、という土着の音楽が土地に根ざしているのとはまたちょっと違った感覚ですね。


=========


 さて、このカボシとかカボサという楽器、調べてみると面白い!


 アフリカの楽器 さんのサイトより
 http://www.african-sq.co.jp/detail/gakki/index_gen.html



 もちろん形状から察するに、ギターからインスピレーションを得ていることは間違いなさそうですが、なんとフレットが途中で切ってあったり、コードが独自だったり、要するに現地の民俗音楽のテイストに合わせて西洋楽器が完全に改造されているもののようです。


 我らの三味線などは、フレットレスなので独自で自在なスケールが組めるのですが、西洋音楽とアフリカ音楽を接触させようとすると、こうしたアプローチができるんだ、と感嘆しますね。


↑リンク先に、詳しい説明があります。驚きです!



==========


 生活に根ざした音楽、手作りの楽器、誰もやっていない独自の演奏・・・。こうした要素は、実は、私の終生のテーマです。


 沖縄のカンカラ三線や薩摩地方のゴッタン、アメリカのシガーボックスギターなんかは、まさにその実例だし、そうした楽器から「シャミレレ」やら「どんぶらこ」やら「PocketRock」を作ってきたのは、自分なりの具現化でした。


 でもまだまだやれそうなこと、やってないことはたくさんあるなあ、と感じる今日この頃。


 精進いたします。






2015年11月30日月曜日

【三線ism】 youtube 左大文字チャンネル 100万回再生を達成しました!



さてみなさんこんにちは。

 実は、つい先日まで、ちょっと病に倒れて入院していたのですが、その間になんと、


 YouTubeチャンネルが

 再生回数100万回!


を達成していました(^^


 左大文字流チャンネル
 https://www.youtube.com/user/sanshinism34


 これもひとえに、みなさま方のご愛顧のおかげです。


 最近は、なかなか新曲の更新ができていませんが、リクエストなどあればご連絡くだされば優先的に演奏するようにしていますので、ぜひご活用くださいませ。



==========

 さて、病気のほうですが、まだちょっと手のしびれが残っていたり、綺麗な演奏ができる状態ではないので、YouTubeのアップはしばらくお休みをいただくかもしれません。

 リハビリを兼ねて楽器をいじるようにはしているのですが、細かい技巧ができなくなっているのはチトイタい!

 まあ、でも徐々に勘を取り戻すと思いますので、のんびり頑張ります。


==========

 また、PocketRockなどの製作依頼も途切れず入っています。こちらも、ぼちぼち作っていきますので、お待ちいただければ幸いです。 
 
 
 

youtube 左大文字チャンネル 100万回再生を達成しました!

 さてみなさんこんにちは。

 実は、つい先日まで、ちょっと病に倒れて入院していたのですが、その間になんと、


 YouTubeチャンネルが

 再生回数100万回!


を達成していました(^^


 左大文字流チャンネル
 https://www.youtube.com/user/sanshinism34


 これもひとえに、みなさま方のご愛顧のおかげです。


 最近は、なかなか新曲の更新ができていませんが、リクエストなどあればご連絡くだされば優先的に演奏するようにしていますので、ぜひご活用くださいませ。



==========

 さて、病気のほうですが、まだちょっと手のしびれが残っていたり、綺麗な演奏ができる状態ではないので、YouTubeのアップはしばらくお休みをいただくかもしれません。

 リハビリを兼ねて楽器をいじるようにはしているのですが、細かい技巧ができなくなっているのはチトイタい!

 まあ、でも徐々に勘を取り戻すと思いますので、のんびり頑張ります。


==========

 また、PocketRockなどの製作依頼も途切れず入っています。こちらも、ぼちぼち作っていきますので、お待ちいただければ幸いです。


 

2015年11月6日金曜日

【PocketRockコピーマラソン7】 youtube三線・三味線コード弾きチャンネル100万回までカウントダウン!!

==========


PocketRockコピーマラソン 7 




”この簡単さは、クセになる"  

・・・誰にでも弾ける簡単な楽器PocetRock。ですが、シンプルがゆえに奥深く、弾けば弾くほどハマってゆくのです。



========

 さてみなさんこんにちは


 もう長年ご愛顧いただいております、


左大文字流「三線・三味線コード弾き」youtubeチャンネル



ですが、その総再生回数が、いよいよ


100万回



に近づいてきました!!


 
 

↑ はい!2015年11月6日現在で



 99万7507回


の再生回数になっています。


 あと2500回くらい見ていただけば、いよいよ100万回達成!!


というところまでやってきました。


 というわけでカウントダウンをかねて、今一度宣伝しておきます。



 youtube三線・三味線コード弾きチャンネルをよろしくお願いします!!



2015年10月30日金曜日

【PocketRockコピーマラソン6】 ポケットロック・ホワイトエディションを製作しました

==========


PocketRockコピーマラソン 6 




”アンプラグド・PocketRock"  

・・・電気もガスもいりません!ポケットロックが一つあれば、健康で文化的な音楽生活が送れます。



========


 さてみなさんこんにちは


 製作依頼があったので、ポケットロックオリジナルをひとつ作り上げました。たまたまヒノキのいい棹があったので、


 ホワイトエディション


になるように、白系の木材で統一して製作。


 ポケットロックも、おかげさまで十数台製作させていただきました。日本中のどこかの街角や部屋の隅で活躍していることを期待しております(^^




 世界で一番簡単な弦楽器 = PocketRock ポケットロック


を自称していますので、



何か楽器をやってみたいなあ、という方



ぜひ、一度おためしください。

2015年10月25日日曜日

【PocketRockコピーマラソン5】 シューベルティアーデたんば まちかどコンサートに行ってきました

==========


PocketRockコピーマラソン 5 




”レノンとジョブズが手に入れられなかった、唯一の楽器 -PocketRock-"  

・・・そこまでいう?!いや確かに、彼らはもうどうやっても手に入れられないんだけどもさ。





========




 さてみなさんこんにちは。


  今日は丹波市山南町で行われた「シューベルティアーデたんば 2015」のまちかどコンサートを聴きに行ってきました。

 
 シューベルティアーデたんば2015
 http://www.tanba-mori.or.jp/shubertiade/new/new.html

 
 丹波地域でのこうしたコンサートは、今年で21回目を迎えるそうです。地元に愛される音楽会ってすばらしいですね!(^^


 今日は出演者の方にお誘いいただいて、こっそり覗きに行ったつもりでしたが、速攻でバレてしまい(苦笑)、聴きにこられていたお客様にまでご紹介いただいて大変恐縮してしまいました。


 丹波地方では、楽器作りやこまごましたイベント、個人レッスンなどで各所にたまに顔を出しておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます(^^


==========

 さて、今日のコンサート。バリバリのクラシック畑のコンサートだったのですが、まちかどでの開催らしく、ポップスや小ネタなどもまじえてまったり演奏なさっていたので、たいへん楽しかったです。

 若い方からお年寄りまで、2時間笑いっぱなしの素敵な時間だったと思います。


 駅での開催だったので屋外のため寒かったのが難点。聴衆のほうにはかなり陽が当たっていたので暖かかったのですが、演奏者は日陰だったのでたいへんだったと思います。

 風で譜面が飛んでいこうとするなか、楽しい音楽を届けてくださり、心より感謝しています。


==========

 さて、演者のお一人、本業はテノール歌手の中塚さんという方が三味線とクラシックのコラボを弾いておられ、その中でコード弾きを活用していただいていたので、とても感銘を受けました。


 お蔭様で、1300名以上の方にコード弾きを楽しんでいただいており、アマチュアの方はもちろん、プロの方にもご活用いただいているわけですが、自分のはじめたものを他の方に弾いていただいている、というのを聴くのはコトバに表せないものがあります。


 コード弾きを体系化して、またそれを世の中に出してよかったなあ、と心から思う瞬間でもありました。


 今回は「クラシックと三味線とコード」という実に面白い試みを聞いたわけですが、たぶん、世の中にふたつとないジャンルだと思うので、今後がますます楽しみです。


(民謡酒場でコードと単音を駆使して弾いておられる方の演奏は聴いたことがあるのですが、それはどちらかというと当たり前すぎるというか(笑))


 音色の話をすれば、三味線や三線の音はアタックが強く、ピアノや弦楽器の音は余韻が長いという違いがあります。

 逆に三味線の音は弱く 、ピアノの音は強いという差もあるので、音響さんは大変だったかな?



 逆に私も、ポップスやアンプなどと合わせる上での三味線コード奏法というのは想定していましたが、クラシックと一緒に!というのは完全に


想定外!


でしたので、ビックリするのと同時に引き込まれてしまいました(笑)



 はい。今後はクラシカルなサウンドと三味線・三線コードの関係についても模索いたします(^^::


 それにしても今日は大変すばらしい音楽を楽しくことができて、本当に良かったです。

 お誘い頂いた中塚さまには心より感謝!!



 

2015年10月20日火曜日

【PocketRockコピーマラソン4】 ポケットロックのレビューをいただきました!

==========


PocketRockコピーマラソン 4 



”PocketRockのことは嫌いでも、ストラディバリウスのことは嫌いにならないでくださあい"  

・・・いや、ちょっと形とか似てるけどさ。雲泥の差というか天と地というか。だから、すき。




========


 さてみなさんこんにちは


 先日ポケットロックをご購入いただいた方が、ブロウで紹介してくださっているので転載しておきます。


 人生の午後のリフレーム、さんのブログ
 http://inter-neko.cocolog-wbs.com/blog/cat22012053/index.html


 バイオリンとのサイズ比較写真も載せてくださっているのですが、


 バイオリンよりコンパクト!


だと改めて実感(笑)


 ちなみにバイオリンは4弦、PocketRockは2弦です。



 実は現在も、ポケットロックを製作中です。けっこう途切れず注文が来ているのですが、時間がかかりますのでご了承ください。


 即納品は、エコモデルなら2棹あります。(2015年10月20日現在)


 欲しい方はメールください。





 

2015年10月10日土曜日

【三線ism】 三線コード譜 auのTVCM 『海の声』 桐谷健太・浦島太郎  コード譜面



さてみなさんこんにちは。


 沖縄系サウンドでは、久々のヒットになっているauのテレビCMソング『海の声』ですが、三線とマッチする名曲ということでさっそくコード化してみました。




 お手本動画はこちら↓






(海の声)




 さて、コード進行です。

 チューニングはBEBで、オリジナルどおり、かつyoutubeの演奏も同じにしています。


 『海の声』 

(サビ)   C G F C  Am Em Dm G

       C G F C  Am Em Dm G C

(Aメロ)  C Dm C  C Dm C

       C Dm C  Em Am Dm G

(Bメロ)  F G Em Am  F G C

       F G Em Am  Dm G  F G

(サビ)  C G F C  Am Em Dm G

      C G F C  Am Em Fm C


 
 サビは簡単です。オーソドックスなコード進行。

 Aメロのところは、 C Dm C/E が本来の形なので、E音が本当は紛れ込んでいますがカットしてCで弾いてみました。


 ちょっとこのあたりからBメロにかけてクセがありそうな感じですが、弾きこんでゆくと作曲者の意図がわかるようになってきます。


(桐谷氏の歌い方、ずらし方が特徴的なので、本来の旋律がわかりにくくなっている感じですね)



 ふたたびサビの最後の部分ですが、 Am Em F C が基本形。曲の雰囲気・アレンジという装飾的な使い方でFmが使われているので、このあたりは自由にやってください。


 オリジナルの音源を聞き込むと、Fmがちゃんと使われているのがわかると思います。



 全体的には簡単な曲なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!!




2015年10月1日木曜日

【三線コード譜】 auのTVCM 『海の声』 桐谷健太・浦島太郎  コード譜面

 さてみなさんこんにちは。


 沖縄系サウンドでは、久々のヒットになっているauのテレビCMソング『海の声』ですが、三線とマッチする名曲ということでさっそくコード化してみました。




 お手本動画はこちら↓



 
 さて、コード進行です。

 チューニングはBEBで、オリジナルどおり、かつyoutubeの演奏も同じにしています。


 『海の声』 

(サビ)   C G F C  Am Em Dm G

       C G F C  Am Em Dm G C

(Aメロ)  C Dm C  C Dm C

       C Dm C  Em Am Dm G

(Bメロ)  F G Em Am  F G C

       F G Em Am  Dm G  F G

(サビ)  C G F C  Am Em Dm G

      C G F C  Am Em Fm C


 
 サビは簡単です。オーソドックスなコード進行。

 Aメロのところは、 C Dm C/E が本来の形なので、E音が本当は紛れ込んでいますがカットしてCで弾いてみました。


 ちょっとこのあたりからBメロにかけてクセがありそうな感じですが、弾きこんでゆくと作曲者の意図がわかるようになってきます。


(桐谷氏の歌い方、ずらし方が特徴的なので、本来の旋律がわかりにくくなっている感じですね)



 ふたたびサビの最後の部分ですが、 Am Em F C が基本形。曲の雰囲気・アレンジという装飾的な使い方でFmが使われているので、このあたりは自由にやってください。


 オリジナルの音源を聞き込むと、Fmがちゃんと使われているのがわかると思います。



 全体的には簡単な曲なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!!



※テキスト類の案内はこちら

http://www.eonet.ne.jp/~office-o2-net/tekisuto.html

2015年9月27日日曜日

【PocketRockコピーマラソン3】 新曲アップ!au三太郎「海の声」

==========


PocketRockコピーマラソン 3 


”ウクレレより切なく、ギターよりカッちょいい。 

 -PocketRock-"  


・・・ウクレレ4弦、ギター6弦、ポケロクは2弦だけど、ちょっとだけカッコいい


========

 さてみなさんこんにちは。

 PocketRockコピーマラソンは、ゆっくりとしたペースで続いていますが、今日は三線のほうの新曲アップです。


 お待たせしました!と言ったほうがいいかもしれません。


 三線界では、ここのところヒット曲に恵まれず、停滞気味ですが、ご存知auケータイのCM「海の声」がスマッシュヒット中(笑)


 この曲、CD音源化されていないのですが、ネットではすでにyoutube等の再生回数がうなぎのぼりです。

 それもそのはず、作曲はBEGINさんですので。


 というわけで、少し遅れましたが、左大文字流でもコード化しました。


               「海の声 ~三線コードバージョン~」

  チューニングは、BEBです。CMでも桐谷さんがちょい高音張り上げ気味で歌っていますが、CFCだとしんどいかもしれません。


  桐谷さんの歌い方は、かなりずらしています。本来の音符通りの言葉の位置を探すのにちょっと苦労しますが、一度理解できたら、後はふたたびずらしても、音符どおりにそろえても自由に歌えると思います。

 単音でもいいし、コードでもいいし、ぜひ楽しんでください。

2015年9月21日月曜日

【PocketRockコピーマラソン2】 ポケットロック製作中

==========


PocketRockコピーマラソン 2 


”たった2弦のハーモニー 

 -PocketRock-"  



・・・2弦しかないんだけどね、和音が出るんだよ。こいつはロックだと思ったね。


========

PocketRockエコ 通常品(左)      コードネーム”オールドファッション”(右)



 現在ポケットロックエコモデルを数棹作っているのですが、標準的なものに対して塗装を変更したモデルを試作しています。

 コードネームは”オールドファッション”


 ミスタードーナツのドーナツみたいですが、濃い茶色(ステイン着色)と少しだけ汚しをかけて、古い年代の楽器に見せかけています。


 楽器作りは概ね手馴れてきましたが、塗装という作業は昔から奥深くむずかしいと思ってます。

 なので、楽器作りイベントでも、塗装作業が入ったのは去年と今年のイベントからで、それまでは塗装なしが中心でした。

 頑張って精進します(^^;;;










2015年9月18日金曜日

謎の企画スタート 【PocketRockコピーマラソン1】をやってみます。

 さてみなさんこんにちは。

 秋になり音楽や楽器に興味を持つ人も増えるだろう、ということもあって、個人的に謎の企画をはじめようと思い立ちました。



 世間でこんなことをやっている人や、こういうアプローチの仕方をしている人がいるとはあまり存じませんが、左大文字が思いついた新企画



「コピーマラソン」


というのをはじめたいと思っています。



 コピーマラソン、というのは何ぞや?といえば、これまでに誰も提唱していないのだから、たった今ネットの世界に登場した造語です。



 簡単に言えば、「キャッチコピーをマラソンにたとえて42.195本のコピーをぶちかます」というものです。



 ご存知のとおり、この世の商業社会においては、宣伝・広告・マーケティングが巾を利かせていますが、私のように世間の片隅で小さく何かを作っている人間は、



「大々的な広告」とか「お金をかけた宣伝」とか


そういうものには無縁です。


 なので、そうしたネット世界の素人さんのために、自分のアイデアや考えを広めるために「コストをかけずに数でぶちかます」ために(笑)マラソン形式を考えた、というわけです。



=========

「コピーマラソン」のルールは単純。


何かお題、テーマがあって、それについて42.195個のコピーを提示します。


ブログでも、サイトでも、FBの日記やツイッターでもかまいません。コピーだけでなく、写真と連動したり、とにかくいろいろ考えます。

ハッシュタグは #コピーマラソン で。また、どこかにキロ数を表示することも忘れてはいけません。



広告代理店のコピーライターさんの世界には「コピー100本ノック」という練習法があるそうですが、こっちは素人なので42.195個くらいでちょうどいいと思います(笑)




 今回は、今、けっこうな勢いで受注が増えているPocketRockでやってみます。


==========



PocketRockコピーマラソン 1 


”酒と泪とPocketRock"




・・・夜になると、ちょいと爪弾きたくなるんですよ。大人の楽器でありたい。



==========





2015年8月30日日曜日

森のギター”Forestar"製作イベントを実施しました!

 さてみなさんこんにちは。

 写真を撮るのを忘れましたが、今日は兵庫県立丹波並木道中央公園さんにて


 森のギター


製作講座を実施してきました。


 もう、毎度おなじみ過ぎて、このイベントも何回目かわかりません(笑)


 本日は、2組8名の参加で3棹の楽器を製作しました。主に小学校のお子さん3人がメインで作られたのですが、みなさん上手にできていました(^^



 森のギターとは↑こんなの。2弦の楽器でギアペグ仕様です。


==========

 この楽器は、製作過程がわかりやすい&作りやすいことを目指して設計していますので、小学生でも充分作ることができます。

 楽器としての取り回しのよさや、面白さという点では、基本構造が同じで、よりコンパクトになっているPocketRockのほうが大人向けかもしれません。

 
 この楽器は、設計製作においてはオープンソース志向ですので、作り方の概略は

http://sanshinism34.blogspot.jp/2013/12/forestar.html

以降に掲載されています。


 気になる方は、ちらりとご覧おきくださいませ。


 ではでは!

2015年8月28日金曜日

ご案内 『PocketRock・森のギター・Forestar・ドンブラ』用コード一覧表について

 さてみなさんこんにちは

 問い合わせがあったので、ご紹介しておきます。


 ◇ PocketRock 用 コード表


 ◇ 森のギター 用 コード表


 ◇ Forestar 用 コード表


 ◇ ドンブラ 用 コード表


 ◇ どんぶらこ 用 コード表


 ・・・ようするに2弦オンリーの楽器用コード表ですね(^^



 当方では、資料としてまとまった形になったコード表としてPocketRock向けに編集したものがあります。



 基本的には、上のどの楽器でも流用して使えますので、メールいただければメール添付にて頒布可能です。

 「PocketRock用2弦楽器のコード表が欲しい!」


と書いて、お名前・ご住所・電話番号を明記の上メールください。



 コード表資料代は、1000円お願いしています。折り返し振込先をご連絡します。



==========

 ちなみに、当方にて「PocketRock」や「どんぶらこ」の楽器製作依頼をなさった方、あるいは並木道中央公園での楽器製作イベントに参加なされた方には、これらのコード表は


 楽器に無料でついてきます!


ので、ご活用ください。




 

2015年8月20日木曜日

<直前告知>森のギター講座は、8月30日(日)です。

 さてみなさんこんにちは

 例年おなじみになってきている「森のギター製作講座」が今年の夏もやってきます。


 兵庫県立丹波並木道中央公園さん
 http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/contents/news/index.php?mode=view&cd=5008


からすでに案内が出ている通り、平成27年8月30日(日)朝10時より開催。




 お弁当をご持参くださいね。昼またぎで製作~演奏方法までやります。



 すでに予約が入っているらしいので、10棹くらいまでは大丈夫ですが、ご予約はお早めに。


 申し込みは公園事務所までどうぞ。(電話番号はリンク先にあります)



2015年7月17日金曜日

新曲アップ 「戦争を知らない子供たち 2015」

 さてみなさんこんにちは


 今日の関西地方は台風の影響で大荒れ、大雨が続いています。被害が出ないこと、少ないことを希望していますが、毎年気象庁の管轄である天気や火山や地震がひどいことになっているので大変なことです。


 さて、先日の国会も大荒れだったようですが、ふだんあまり政治的な発言をしない左大文字には珍しく


 反戦


という軸だけに絞りに絞った替え歌をうたってみました。



 題して、”戦争を知らない子供たち2015”


 あの北山修・杉田二郎コンビの名曲の替え歌カバーです。







♪戦争が終わって彼らは生まれた 戦争を知らずに彼らは育った
大人になって戦争をはじめる 戦争の怖さを知りもしないから
彼らの動きに気をつけてほしい 戦争を知らない子供たちさ



♪戦争のさなかにワシらは生まれた 戦争が終わってワシらは誓った
大人になって歩き始める 平和な時代をともに作ろうと
ワシらの話を覚えてほしい 戦争を忘れぬ子供たちさ



♪戦争が終わって父さんが生まれた 戦争を知らずに母さんは育った
大人になって迷いはじめる 平和の意味がゆらいでいるから
ぼくらの願いを覚えてほしい 戦争を望まぬ子供たちさ




=========


 物語は3世代の話になっています。


 戦争を知らない団塊世代、戦争を知っているお年寄りの世代、そして、団塊Jr以降の若い世代。


 
 あなたは、どの世代に属するのでしょうか?

2015年7月16日木曜日

【カタログ】 サイレント三線シリーズ 総まとめ

 最近、またリバイバルブームが来ているのか、問い合わせが増えているので簡単にまとめておきます。


==========

サイレント三線S3




 いわずと知れたサイレント三線シリーズの基本形。

 3本糸巻きにほとんど棹だけのネックを搭載したベーシックなスタイル。


 3000円+送料。







サイレント三線S4




 サウンドシステムはS3と同じでありながら、レスポール風のボディを搭載したネタモデル。

 ヘッドは、シンプルなものでも、大きめヘッド搭載のものでも、任意にチョイスできます。


 4000円+送料



 ↑こちらは、ヘッド付きモデルに手描きでペイントを施したもの。実は「けいおん!」モデルになっています(笑)


 お送りする楽器は全くペイントされていないので、お好きなデザインに改造してください。





サイレント三線SP3




 ヘッドがギアペグになった高級タイプ。いっそう「棹っぽさ」が増しており、圧倒的な存在感で場を盛り上げます。


 5000円+送料


==========


 いずれも、制作期間は1ヶ月ほど見ておいてください。作り置きはしていませんので、完全受注生産です。



 なぜ、一本の棒だけなのにそんなに時間がかかるのかと言えば、


 ダミーサウンドエンジン


というシステムが搭載されているからです。



 これがダミーサウンドエンジン部分。

 本物の三線や三味線とおなじように、駒が乗るところは空中に浮いているのです。

 なので、棹を触れた時の振動や、よけいなノイズを拾わないようになっており、駒に伝わった振動をダイレクトに電気信号に変換できるのです。



 こういうめんどくさい仕様になっているので、受注生産でお願いします!!


2015年7月14日火曜日

【新製品】 サイレント三線SP3 完成披露! ~ペグ三線はじめました~

 さてみなさんこんにちは。


 先日より製作していた「サイレント三線SP3」がようやく完成しましたのでお披露目!


 SP3は”サービスパック”ではなく、「サイレント・ペグ・三線」の略です。


 



 オリジナルのサイレント三線S3よりもさらに「棒感」が増した、ようするに


 棹だけ~、棹だけ~♪


な楽器に仕上がりました。


 もうなんか、完全に「棒そのもの」の領域に近づいていますが・・・(笑)


 今回、ペグは十数種類のマシンヘッドの中から、もっともサイレント三線に適したパーツをチョイスしましたので、かなり



 お金がかかっています(いやらしい)



 みなさんが仮に、おなじものを作ろうと思っても、ペグ探しと現物合わせでの適合に時間と手間がかかるかもしれません。


 今回は、クラシックギター風の糸巻きスタイルに決定しましたが、エレキギター風のデザインにする場合は、さらに手間がかかりますので、たいへんです。



 製作ご希望の場合は、納期:約1ヶ月で、5000円+送料になりますので、ご連絡くださいませ。


(なお、ペグ:マシンヘッドの仕入れがいつできなくなるかわからないので、部材が入手できなくなった時点で製作中止になることもありますので、ご了承ください)







2015年7月3日金曜日

【三線ism】 新型ペグ三線登場!



さてみなさんこんにちは


 前回、新しいシステムの楽器を作っているというお話をしておりましたが、基幹部分ができましたので、公開します!


 作っているのは、要するに「ペグ三線」なのですが、部材や設計を吟味した結果、
 
 

 こうなりました!!


 まだ削りも磨きもなんにもしていない状態で、ペグをはめただけの写真ですが、



 シンプル&スタイリッシュ


でしょ?(笑)
 
 


 


 裏から見た写真や、正面も載せておきます。


========


 今回、設計に当たってはパーツやおさまり具合をけっこう計算しまくったのですが、ふつうの人がペグ三線を作ろうとする時は、


 部品の寸法によって、いろんなところが大きく変動する


のでお気をつけてくださいね!


 よーくよーく吟味して設計しないと失敗しますので(笑)



 市販品の本格三線におけるペグ三線はいくつか種類がありますが、私はASOVIVAさんのペグ三線が一番よく出来ていると思います。




(画像はASOVIVAさんから転載)


 べつに贔屓で言っているわけではなく、この仕様はとてもよく練られて考えられているからです。




① ペグ三線にすると、金属部品が増えて、ヘッドが重たくなる。


 今回の私の楽器もそうですが、ペグは金属でできているので、極端に重たいです。それを3つもつけたら、当然三線のヘッドが重くなり、頭でっかちになって、構えたときに頭がかならず下がります。


 そこでASOVIVAさんのペグ三線は、金属部品の重量を極限まで軽くして、ヘッド重量の配分にも気を使って計算なさっています。


 そう!ASOVIVAさんの採用したペグは、めちゃくちゃ小さいのです。



② 世界最高峰のペグ 後藤ステルスキー
 
 
(画像は後藤ガットさんからの転載です)


 GOTOH ステルスキーのページ


 世界のギターメーカーが採用する最高峰のペグ、それが後藤ガット製ペグなのですが、そのラインナップのなかでも、超軽量を実現したのが、ステルスキー!


 実はこのパーツ、聞いて驚くなかれ


 ペグだけでウン万円!!


します。


 そういう部材を採用して、ヘッドデザインや重量まで計算して作られているので、ASOVIVAさんのペグ三線はおすすめなのですが、気になる方は、


 各社のペグ三線をじっくり比較してみて


ください。


 各社さんそれぞれ工夫を凝らしていますので、みなさんの状況に合ったものをチョイスしてみてくださいね。



==========


 そういう左大文字!おまえはどうやねん?!


と言われそうですが、私は基本的にはペグ三線は使いません!!!

なんでか?!

 その理由は簡単、私は個人的にギア比1:1が好きだからです(笑)

 ペグを使うと、一回の回転に対して軸が回る比率が下がります。その分チューニングは正確になりますが、音を合わせるスピードが遅くなります。


 なので、私は糸巻き派です!(笑)




===========

 
  とまあ、ペグ三線を取り巻く話はいろいろあるのですが、簡易三線界の中では、


 まあまあいいデザインのシステムが出来た


と喜んでおりますので、欲しい人がいれば「さおだけ屋さん」をはじめようと思います。


 さおだけ~、さおだけ~♪



 ☆ギアペグ搭載棹(ヘッド一体型)24ミリ×24ミリ×長さ2種類☆


 A) 長さ850ミリタイプ

 棹全長が850ミリです。三線を作りたい場合は、全長760から800弱くらいで切り落とせばOKです。

 棹の寸法は24ミリ×24ミリ角棒・ひのき製。

 上記写真のように、ギアペグ3つ搭載済み。



 B) 長さ910ミリタイプ

 棹全長が910ミリありますので、そのまま三味線風楽器(長棹)が製作できます。

 棹の寸法は24ミリ×24ミリ角棒・ひのき製。

 おなじくギアペグ3つ搭載済み。


 価格:いずれも3000円+送料。



==========


 ちなみに、ギアペグ仕様のサイレント三線を頼まれていまして、型式を


サイレント三線SP3


と正式決定しました! こちらは通常版より2000円アップの5000円+送料でお願いします。



 というわけでサイレント三線を注文する人は


 サイレント三線S3

 サイレント三線S4

 サイレント三線SP3


の3種類があるので注意してね!






 
 
 

 

新デザインの三線・三味線

 さてみなさんこんにちは


 前回、新しいシステムの楽器を作っているというお話をしておりましたが、基幹部分ができましたので、公開します!


 作っているのは、要するに「ペグ三線」なのですが、部材や設計を吟味した結果、



 


 こうなりました!!


 まだ削りも磨きもなんにもしていない状態で、ペグをはめただけの写真ですが、



 シンプル&スタイリッシュ


でしょ?(笑)



 



 裏から見た写真や、正面も載せておきます。


========


 今回、設計に当たってはパーツやおさまり具合をけっこう計算しまくったのですが、ふつうの人がペグ三線を作ろうとする時は、


 部品の寸法によって、いろんなところが大きく変動する


のでお気をつけてくださいね!


 よーくよーく吟味して設計しないと失敗しますので(笑)



 市販品の本格三線におけるペグ三線はいくつか種類がありますが、私はASOVIVAさんのペグ三線が一番よく出来ていると思います。



(画像はASOVIVAさんから転載)


 べつに贔屓で言っているわけではなく、この仕様はとてもよく練られて考えられているからです。




① ペグ三線にすると、金属部品が増えて、ヘッドが重たくなる。


 今回の私の楽器もそうですが、ペグは金属でできているので、極端に重たいです。それを3つもつけたら、当然三線のヘッドが重くなり、頭でっかちになって、構えたときに頭がかならず下がります。


 そこでASOVIVAさんのペグ三線は、金属部品の重量を極限まで軽くして、ヘッド重量の配分にも気を使って計算なさっています。


 そう!ASOVIVAさんの採用したペグは、めちゃくちゃ小さいのです。



② 世界最高峰のペグ 後藤ステルスキー


 

(画像は後藤ガットさんからの転載です)


 GOTOH ステルスキーのページ


 世界のギターメーカーが採用する最高峰のペグ、それが後藤ガット製ペグなのですが、そのラインナップのなかでも、超軽量を実現したのが、ステルスキー!


 実はこのパーツ、聞いて驚くなかれ


 ペグだけでウン万円!!


します。


 そういう部材を採用して、ヘッドデザインや重量まで計算して作られているので、ASOVIVAさんのペグ三線はおすすめなのですが、気になる方は、


 各社のペグ三線をじっくり比較してみて


ください。


 各社さんそれぞれ工夫を凝らしていますので、みなさんの状況に合ったものをチョイスしてみてくださいね。



==========


 そういう左大文字!おまえはどうやねん?!


と言われそうですが、私は基本的にはペグ三線は使いません!!!

なんでか?!

 その理由は簡単、私は個人的にギア比1:1が好きだからです(笑)

 ペグを使うと、一回の回転に対して軸が回る比率が下がります。その分チューニングは正確になりますが、音を合わせるスピードが遅くなります。


 なので、私は糸巻き派です!(笑)




===========

 
  とまあ、ペグ三線を取り巻く話はいろいろあるのですが、簡易三線界の中では、


 まあまあいいデザインのシステムが出来た


と喜んでおりますので、欲しい人がいれば「さおだけ屋さん」をはじめようと思います。


 さおだけ~、さおだけ~♪



 ☆ギアペグ搭載棹(ヘッド一体型)24ミリ×24ミリ×長さ2種類☆


 A) 長さ850ミリタイプ

 棹全長が850ミリです。三線を作りたい場合は、全長760から800弱くらいで切り落とせばOKです。

 棹の寸法は24ミリ×24ミリ角棒・ひのき製。

 上記写真のように、ギアペグ3つ搭載済み。



 B) 長さ910ミリタイプ

 棹全長が910ミリありますので、そのまま三味線風楽器(長棹)が製作できます。

 棹の寸法は24ミリ×24ミリ角棒・ひのき製。

 おなじくギアペグ3つ搭載済み。


 価格:いずれも3000円+送料。



==========


 ちなみに、ギアペグ仕様のサイレント三線を頼まれていまして、型式を


サイレント三線SP3


と正式決定しました! こちらは通常版より2000円アップの5000円+送料でお願いします。



 というわけでサイレント三線を注文する人は


 サイレント三線S3

 サイレント三線S4

 サイレント三線SP3


の3種類があるので注意してね!