2015年1月30日金曜日

新曲アップ 芭蕉布 三線コードで

 さてみなさんこんにちは


 ASOVIVAさんのコラムで今回は「芭蕉布」を取り上げようと思いまして、コラム記事を書きながら一緒に弾いてみた次第です。


 ちなみに、ASOVIVAさんのコラムというのは、メールマガジンについてくる「コードで弾いてみようよ」という左大文字担当の「コード弾き小ネタコラム」の欄でございまして、



 沖縄の三線屋、 

 ASOVIVAさん
 http://www.asobi-sanshin.com/magazine.html



から登録ができますので、ぜひ気になる方はお読みくださいませ。


 さて、”芭蕉布”です。ちょっと古い楽曲なので、昨今から沖縄音楽ファンの方は、知ってるようで知らないかもしれません。

 吉川安一作詞・普久原恒男作曲で、昭和40年発表の歌です。

 なんとハワイ三世の歌手「クララ新川」さんの歌として企画されたそうですから、知っておられる方いるでしょうか?(^^;


 その後、いろいろな歌い手によって歌われているので、ちょい古めの沖縄ファンには定番の曲となっています。

 近年では夏川りみさんのカバーが有名でしょうか。


(芭蕉布 三線コードで)



 さて、この曲、沖縄では知らぬものがない名プロデューサーの普久原恒勇さんが作曲なのですが、


 あえて、沖縄にはない三拍子のワルツのリズム


で作曲なさっているそうです。



 芭蕉布誕生秘話は


 沖縄音楽旅行 さんのサイトにこんな話が。
 http://okinawaloveweb.jp/okinawa-lovelog/14944.html




 この曲、コード化するのはとても難しく、というかいろんな可能性を秘めているので、聴く人、弾く人によって、みな違うコードをつけたくなるという不思議な楽曲です。


 それだけ、沖縄旋律を踏まえてそこから発展させたメロディや節回しが、素晴らしいということでもあります。


 みなさんなら、どんなコードを伴奏につけて演奏するでしょうか?


 今回は、左大文字がひとつの例として演奏してみたのですが・・・。はてさて。


0 件のコメント:

コメントを投稿