沖縄三線や邦楽三味線をコードで演奏するプロジェクトです。 ユーザー1800名突破! コード弾きテキストも頒布しています。
2007年9月29日土曜日
【三線ism】 三味線はスタンダードになるか?!
さてみなさんこんにちは
依頼されていたピアニカライブのデモ映像制作にかまけている左大文字です。先日は依頼者の自宅で演奏の様子を撮影したのですが(その家は間接照明だったので、苦労しました^^;)
で、いちおうプロの演奏家が使う「ピアニカこと鍵盤ハーモニカ」を見せてもらったのですが、そういえば、ピアニカをまじまじと見たのは小学校以来です。
うーん、そう考えるとすごいことですね。誰でも知ってるけど、誰も弾かない楽器なんですから!
もちろん、プロ用ピアニカは漆黒ボディに金ラインで高級感バッチリ。1オクターブ鍵盤も多いゴージャスな仕様ですが。
学校でしか弾かない楽器、というのはいろいろあります。鍵盤ハーモニカもリコーダーも、ものすごい国民的認知率なのに、演奏会もプロ奏者もアマチュア奏者も極端に少ない楽器ですね(笑)
学校外でスタンダードな楽器といえば、ピアノとギター。ピアノはヤマハが生産数世界一です。
このあたりはヤマハやカワイが音楽教室制度とセットで普及につとめてきた歴史がありますね。
ギターはグループサウンズを皮切りに、フォークやロックやバンドブームなど、音楽市場が牽引してきた歴史があります。
あとは、吹奏楽部が地道に裾野を広げてきた「フルート」「クラリネット」「サックス」なども要チェックですね。
吹奏楽で使われない「バイオリン」系の楽器は、やはりお金持ちの子弟の習い事、みたいなイメージがあります。
で、和楽器^^;。
やっぱり厳しいですね~。音楽市場の牽引という意味では三線がんばってると思うのですが、全体としてはどうなんだろう。純邦楽は完全に死んでます(笑)
こうしてまとめてみると、ある楽器がスタンダードやメジャーになる方法が見えてきますね。
① 学校教育で教えられた楽器は、流行らない?!
② 部活やサークル、音楽教室など「授業以外」で習ったり集ったりする楽器は組織力によっては健闘する。
③ 音楽市場でブームになった楽器は、即メジャー?!(ただし、自分でもできそうというレベルがミソ?)
でも、ピアノは小学校女子だし、吹奏楽は中高生女子だし、ギターは中高大学生男子だし。うーん、ターゲットはやっぱり10代なんですね。
10代にウケる三味線をめざしますわ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿