沖縄三線や邦楽三味線をコードで演奏するプロジェクトです。 ユーザー1800名突破! コード弾きテキストも頒布しています。
2010年7月30日金曜日
【三線ism】 市川海老蔵ご結婚 成田屋! 伝統と「今」の接点
さてみなさんこんにちは
昨日今日あたりは、市川海老蔵氏の結婚式の話題でもちきりだったようですが(^^;
海老さまといえば、次の団十郎となるべき人でもありますから、いずれ日本の歌舞伎界を背負ってたたざるをえない立場でもあります。
実は、わたしの大学時代の専門は近世演劇だったので、歌舞伎・浄瑠璃あたりはいちおうカジカジかじっているわけで・・・。
そんなこんなで、今回の雑感は「伝統」というものについて考えます。
さて、歌舞伎は伝統芸能か?と問われれば、おそらく大半の方は「そりゃ日本の伝統文化でしょう!」と答えると思います。たしかに、伝統芸能として保護の対象になっていますので、「伝統として守るべきもの」であるという考えはあながち間違いではないと思います。
ところで、もう一方で日本の歌舞伎のほとんどの興行は「松竹株式会社」という「いち企業」によって運営されている、という事実もあります。
松竹は、芸能プロダクションですから、吉本とかエイベックスみたいなもんです(笑)。その一企業が運営の大半を握っているわけですから、「伝統」とはいいながら「今まさに流行の一端を担っている現代の芸能」でもあるわけで。
私は、芸能も文化も「伝統」になってしまえば、それはもう衰退の一途で、お上によって保護されないと生き残れないなんて、まさに死に体の文化であることの裏返し、であるとも思っています。
ですから、歌舞伎が「株式会社」の営業努力で「現代に生き続けていること」はある意味、すごいことで、また「ああ、まだこの文化は、リアルな世界に「今を」生きているんだなあ!」とも思うわけです。
海老さまが歌舞伎の舞台に立つだけでなく、映画にもドラマにもバラエティにもどんどん出る、ということは、「今を生きている文化」であることの証で、それは中村勘三郎さんがいろんなメディアに出ることもそうだし、一昔前の時代劇スターが、みんな実は歌舞伎界出身であることなどとも密接に関係あると思うのです。
これが人形浄瑠璃になると、そうはいかない!テレビに出るといってもNHKしか出してもらえない。国からの補助金がないとやっていけない、という絶滅危惧種状態。
こっちはどうも「伝統」になってしまっている感があふれていますね(苦笑)
翻って、三味線はどうでしょう。絶滅危惧種として、お上に守ってもらえないとやっていけないような文化になっていいでしょうか?もちろん、三線だっておなじです。
「現代を、今を、リアルに生きている文化である」ためには、「われわれは伝統ですよ」という姿勢をとっていてはいけない気がしませんか?
海老さまが映画に出たら、「歌舞伎役者」として失格ですか?
勘三郎さんが現代ドラマに出たら「伝統芸能」失格ですか?
むしろ、そうした歌舞伎外の活動で、どれだけ多くの人が本来の伝統たるものに興味関心を持ってくれていることか!
左大文字流のアプローチは、そういうことだと思っています。古いものと新しいものは、「現代を。今を。リアルに生きている」んだ!って証明するためにも、三味線をコードで弾いてもいいのじゃないかなあ!と。
2010年7月28日水曜日
【三線ism】 箱三味線(ごったん・ゴッタン)復興プロジェクト
さてみなさんこんにちは
KOSHIKI ART PROJECT http://koshikiart.chesuto.jp/c17503.html
久しぶりに発見した「ゴッタン・ごったん」系の情報です!
鹿児島の 「KOSHIKI ART PROJECT」 さんで、箱三味線の復活プロジェクト、というのをやっておられるようで!荒武タミさんの情報などを追いかけながら、ゴッタンを復興しよう!という活動をスタートなさっておられます。
というわけで、わたしも遠いところからですが、応援!
(写真は、KOSHIKI ART PROJECTさんからの引用です。)
現時点では、ぶっちゃけ「ゴッタン・ごったん・箱三味線」を知っている方は日本でもほとんどいない状況ですが、これがいつか沖縄三線のように
「あ、知ってる板三味線でしょ~。九州の!」
といわれるような楽器になればいいなあ、と思います(^^
私が三線をはじめたころは、ほんとに日本中で「じゃびせんでしょ~」って言われてたのですから!
というわけで、さっそく箱三味線で一曲弾かなきゃなりませんなあ!
☆おしらせ☆
夏の「手作り三味線シャミレレ製作講座」8月1日 日曜日 (兵庫県立丹波並木道中央公園さんにて)
9:30~15:00予定 会場はJR福知山線丹波大山駅おりて徒歩すぐで公園入り口
まだ人数空いているようです。前日まで申し込みOKだそうですよ。
公園事務室 079-594-0990 までどうぞ。
【ごったん普及委員会】 甑島で、つくる 「箱三味線復活奮闘記」
鹿児島の KOSHIKI ART PROJECT さんで現在、「箱三味線復活プロジェクト」というのをやっておられるようで、わが「ごったん・ゴッタン普及委員会」も勝手に協賛!(笑)
きっと、めざすところが一緒な気がします(^^
写真はKOSHIKI ART PROJECT さんからの引用です
http://koshikiart.chesuto.jp/e383191.html
さて、ブログでは
箱三味線の歴史、ということで。荒武タミさんのゴッタンの写真も載っていました。
こうやって、いろんなところでゴッタンに関する話題が盛り上がってくるとうれしいですね!
2010年7月20日火曜日
【三線ism】 うちのシャミとハルヒの近況
さてみなさんこんにちは
リクエストがあったので、今日は、うちのシャミとハルヒ(猫)がどうしているか、という近況報告です。
ついこの間まで子猫でしたが、どんどん大きくなりよります。
毛の長い、毛布にくるまっているほうがシャミちゃん。
黒毛のほうがハルヒです。
いい写真を探していたら、ちょっと昔のものになってしまいました。いまはもうちょっと巨大化しています。
2010年7月18日日曜日
【三線ism】 夏です サマーウォーズより「僕らの夏の夢」
僕らの夏の夢 山下達郎 サマーウォーズ
さてみなさんこんにちは
本州では梅雨もあけましておめでとう。
というわけで、本格的な夏シーズンを祝って夏らしい曲をアップしてみました。
もうすぐ地上波TVでも放送が待ち遠しいアニメ「サマーウォーズ」から「僕らの夏の夢」を弾いてみました。
山下達郎さんの楽曲はハーモニーが美しいのが特徴ですが、そのへんの感じを再現するために、CスタートのところをCFCの開放弦アルペジオで弾いています。
こうすることで、3本弦でもオリジナルの雰囲気に少しでも近づこうという「無駄なあがき」です(笑)
とてもすばらしい曲なので、もちろん足元にも及びませんが・・・。m(_ _)m
2010年7月15日木曜日
【三線ism】 ひさしぶりにLINUX
さてみなさんこんにちは
先日から、家のコンピュータを変えたせいで、古いマシンが余ってしまった左大文字です。
PCを変えたといっても、新しく買ったのもどうせ中古PCなのですが(^^; 貧しいので。
で、昔のマシンに試しにLINUXをいれてみました。
こうみえても、以前の職場ではネットワーク関係の業務をしていたこともあるので、LINUXは昔からいじった経験だけはあります(笑)
もう10年くらい前になるのでしょうか。当時はまだまだ Slackwareが全盛でしたので、日本語化したり、Xfree86がどうのこうのだのちまちまやってました。
今となっては懐かしいLibretto30にLINUXを入れて持ち運んだりしていましたが、どこへしまったのやら。
というわけで時代は過ぎて現代!
もうわけがわからないくらいたくさんのディストリビューションが溢れている昨今ですが、軽量でそこそこ使い勝手がよさそうな「puppy LINUX」を入れてみております。
なんということでしょう!
インストールは簡単やわ。設定するところはほとんどないわ。ある程度アプリも入ってるわ。よーできてるなあ!というのが第一印象。
商用OSに対してのフリーOSはどうしてもマニア向け要素が強かったのですが、いまはそんなことないですね。ずいぶんと素人さんでも大丈夫になっているようです。
というわけで、自身がコンピュータにある程度なれていたせいか、私は楽器に対しても似たような感覚で接しているところがあります(^^
たとえば、三線や三味線もそう。
三味線楽器はどう転んでもハードウエアです。そこに、演奏方法というOSを載せてゆく。最終的に演奏する曲目は、ソフトウエアであり、アプリケーションみたいなもの。
ここでいうOSとは、たとえば工工四であり、ドレミであり、文化譜です。
工工四で弾くという演奏体系は、工工四というOSで楽器を動かすと言ってもよいのではないでしょうか?
そして、工工四の上で動作する沖縄民謡があり、古典がある。
左大文字流コード弾きは、おなじ三線というハードウエアで動く、別のOSです。こちらは、もっとたくさんのコード楽曲(ソフト)が演奏できるわけですね。
三線だけでなく、三味線でもゴッタンでも、左大文字流ミュージックOSはもちろん動作します(笑)
懐かしい言い方でいうと、これらは三味線「互換機」です。
左大文字流のコードは、そういうわけでオリジナル版(フレットナンバーポジション)と工工四版が最初から設定されているのです(^^
2010年7月13日火曜日
【三線ism】 夏のシャミレレ(木製三線)製作講座 初音ミク ロンリーガール
初音ミク ローリンガール
さてみなさんこんにちは
今年の夏も恒例のシャミレレ製作講座がやってきます。
http://www.tambanamikimichi.info/event_page.aspx
詳細は↑の兵庫県立丹波並木道中央公園さんのページを参照いただきたいのですが、
いつもと同じように、朝の9:30~15:00予定で、木製三味線の製作と演奏の練習を行います。
製作費用は4500円です。
会場は、これまたいつもどおり並木道中央公園さんにて!
シャミレレ製作だけでなく、三線コード弾きのレクチャーなどもちょこっとやってますので、三線を持って覗きにきていただいてもOKですよ。
さて、ついでにアップしたのは、かなりハイキーな新作「ロンリーガール」です。6カポですから、音がガチャガチャしますがごめんなさいね。
2010年7月1日木曜日
【三線ism】 三線コード弾き ご愛顧御礼
さてみなさんこんにちは
7月になりまして、気がつけばこのブログも開設から丸三年が経ったようです(^^
三線や三味線をコードで弾く、というわたしのささやかな取り組みも、賛否両論織り交ぜながらいろんなところへ波及していったようで、おかげさまで、全国の皆様に親しまれております。これも、ブログや動画を見てくださった方、お声をかけたくださった方々のおかげです!
youtubeのほうも、気がつけば総再生数が
26万回!!
を超えまして。
http://www.youtube.com/user/sanshinism34
こちらは、全国というよりも全世界で「ちょっと覗いたろか~!」と思っていただいているようで、感謝です!
三線あるいは三味線を世界楽器にするべく、今後もがんばって参りますので、みなさんぜひ応援くださいませ。
登録:
投稿 (Atom)