2008年1月30日水曜日

【三線ism】 mixiはじめてます



 さてみなさんこんにちは

 そういえば、という感じなのですが、ちょっと前からmixiはじめております。かなーり遅ればせながら&使いこなせてないのですが、左大文字流のコミュニティも作っておりますので、何かあればご活用くださいませ。

 あと、テキストかなり評価よいです!うれしいです(^^
 三線や三味線をかなりやっておられる方には不適かもしれませんが、三味線という楽器に興味を持ってもらった方には、重宝されそうです。いろいろご意見をお寄せいただいて、改良してゆきます。

 いちおう単音弾きは「地唄三味線」入門っぽい趣で、工工四のエッセンスも取り入れながら、という感じです。コードの部分に入ると、かなり我流ですが(笑)

 そういえば、きましたよこんなご意見が

「・・・Fが弾けません。指がつりそう」

みたいな!!!

 これが問題になるということは、ある意味左大文字流は一人前になってきた!ってことかな!

(ちなみに、ギターのFは人差し指の腹で押さえますが、三味線のセーハは指の横腹で押さえると楽です。親指側の横ですよ)

 ギターのFが弾けません!はギター少年少女たちの合言葉みたいなものなわけで!青春は、Fからはじまる、みたいなところありますよね。

 ・・・そんなことない?わたしだけでしょうか?


2008年1月27日日曜日

【三線ism】 プレミアつき?の三味線教本







 さてみなさんこんにちは

 三線や三味線の教本は山ほどあります。私も、それぞれ何冊も読んだり買ったりしたことがあるのですが、なかなかすべてを網羅して、満足のゆくテキストというものはありません。

 私の左大文字流テキストを長唄をやっている方にちょっと見てもらったのですが、「いろんな幅広い内容に触れられていて、私も知らないことがたくさんあって面白かった」という批評を頂きました。

 言われてみれば、他流派や他ジャンルにまで言及して書いてある三味線・三線教本というのは意外に少ないものです。やはり、それぞれの流派やジャンルに制限されてしまうところがありますね。

 私が好きな三線の教本はこれ↓

 http://www.o-kyohan.co.jp/Shop/Look276.html

 初心者・愛好家のための 手習い「沖縄の三線」

 これは入門者~向けのテキストなのですが、図解や説明がきちんと丁寧で、内容もしっかりしているので勉強になりました。
 初心者向けのものは、とにかく簡単に仕上げてあるものもたくさんありますが、このテキストは歴史的な周辺事項までがっつり書いてあります。
 まあ、でも中級者はテキスト使いませんな。曲集は使うけど。ということは、がっつり書いてあるほうが最終的には親切なのかもしれません。


 一方三味線のほうは、これ↓

 http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4141883506/ref=sr_1_olp_6?ie=UTF8&s=gateway&qid=1201440436&sr=8-6

 NHK趣味悠々 和の楽しみ本篠秀太郎の三味線ちんちり連

 これはNHKの番組テキストだったのですが、とにかくオールカラーですべての動きがカラー写真で解説されているというリッチな内容です。
 おまけに価格が1000円だったのですが、いまやamazonではプレミアがついて、3600円ぐらいします。

 内容は、文化譜を用いて三味線のほぼすべてのテクニックが網羅してあります。右手も左手もばっちり、という感じ。曲は民謡系とオリジナル曲が使われていて、かなり流派的にはドライです。このあたりのアプローチも好き。(長唄とか掲載しても、たぶん初心者は弾けないでしょうから)

 ただ、わたしは地唄譜しか読めないので、このテキストは参考程度で・・・。
でも、最終的にはこの本みたいな編集のテキストづくりを目指しています(^^




2008年1月24日木曜日

【三線ism】 こんなとこまで値上げの嵐?!



 さてみなさんこんにちは

 ガソリンをはじめとして、食料品からありとあらゆるものまで値上げラッシュの昨今ですね。と、世間のニュースをぼーっと見ているうちに、なんと私たちに関わりの深いあるものまで、いつの間にか値上げになってました!!!

 それが↓これ

 http://www.okigaku.or.jp/sanshin/01.html

 チープな三線マニアにはおなじみの沖縄県学校用品の三線キットがいつのまにか

 2500円→3000円!!

 に値上げしているではありませんか。

 完成品も3500円から4000円に上がっています。おそらく世間で一番安い模造三味線だったのに、500円も値上げとは(笑)

 まあ、それでもこの価格で買える三味線楽器はほかにありませんね。今までが安すぎたくらいです。

 私が作る板張りの三線でも材料代だけで実費2000円くらいはかかりますから、加工コスト等を考えると、どうしてあの値段でできるのか不思議なくらいです。

 おそらく海外で、ゴリゴリと大量に削りまくっているからできる価格なのでしょう。(まあ、沖学のは、かなり安い木材を使っているので、不可能な数字ではないのでしょうが・・・)

 それにしても、こんなところまで値上げラッシュとは、恐れ入りました。


2008年1月21日月曜日

【三線ism】 左大文字流テキスト











 さてみなさんこんにちは

 前回の記事に書いた「三線・三味線コード弾き」の入門編テキストが出来ました。

 内容は、

 三味線楽器に触れたことがない人への基本的な説明

 単音で音が出せるようになるための練習

 コード弾きの基本

 <付録>左大文字流コード表

 といった流れになっています。

 三線をやっている人や三味線経験者にはお目汚しになるかと思いますが、コード弾き以降は参考になるかもしれません。

 コード弾きの基本部分は、このブログの「理論編」と同じ話です。一番役に立つのは、付録の「コード表」だったりして(^^;



2008年1月16日水曜日

【三線ism】  三線 三味線 コード弾きテキスト 執筆中



 さてみなさんこんにちは

 先日から、左大文字流コード弾きを伝授するためのテキストを書いています。といってもそんなにたいそうなものではないのですが、まったく三味線楽器を触ったことのない初心者から、入門者向けの教則本にできるように頑張っているところです。

 まあ、ver1.0なので、これからいろんな意見等もらいながらブラッシュアップをめざしますが、いずれは中級・上級者向けのものも作っていきたい今日この頃。

 映像もやっていますので、ビデオとセットで独習ができるような形が理想ですね。ぼちぼちやります(笑)

 もしご興味のある方がおられましたら、ご連絡くださいませ。しばらくは、お弟子さんなどに読んでもらって評価してもらうつもりです。

 うちの流派のみなさま>そのうち送ります。もうちょっとお待ちくださいm(_ _)m
 某人物>そのうちいきます。もうちょっとお待ちください(^^;

 あ、そうだ。某コンピュータミュージック大手の会社が主催するビデオコンテストで入賞したようです。2月に東京での授賞式に行ってきます!!

 さあ、何位になるかしら。

 同じ月に、地元のビデオコンテストの授賞式もあります。こちらも出席予定。(今回は奥さんが中心になって製作したのですが)

 こちらの内容は、「三味線ばかりやっているこまった旦那のドキュメンタリー」です(爆)

 はい、そのとおり。いつもは撮影する側の私ですが、今回は撮影されてます(^^;


2008年1月11日金曜日

【三線ism】 三味線でーきた!





 さてみなさんこんにちは

 冬休みの間、ピアニカリサイタルのDVDを作るのと同時並行で、お弟子さんから頼まれていた三味線を作っておりました。

 やっすい三味線というのは、沖縄県学校用品というところが「三線キット」を出しているのですが、私の作るのも完成品で「安い!」ので有名です(笑)

 もうすでにかれこれ二十数棹は作ったかと思われる板張り三線ですが、今回から「ラワン材」が市場に出回らなくなったので、松系の材料になっています。木が軽くなる分音も軽やかになるのですが、塗装を変えたので、そこそこしっかりした音が出て気に入っています。

 左大文字流メインで弾きたい、という希望だったので、普通の三線とはいろいろと作りが違います。



 その左大文字版三線の特徴を列挙!

 ①棹の長さは三線とおなじ。全体の大きさ(長さ)も三線にあわせてあります。

 ②でも糸巻きへの弦の張り方は三味線と一緒で、三線とは逆になってます。(地唄のころのくせです)

 ③下コマ(ウマ)が固定です。三線のウマ位置である「胴の3分の1」よりちょい下になってます。

 ④フレアフラワー(表板のサウンドホール)はもちろん健在。私の作品には必ず入ります。

 ⑤弦は長唄三味線の弦を張ってあります。ものすごく余韻(サスティン)が効いて綺麗に鳴ります。

 ⑥ポジションマークをがっつり張りました。とりあえず1~12までは確定。(これは下コマを固定しているからできることですね)





2008年1月7日月曜日

セグウェイに乗ってみた!




さてみなさんこんにちは

 年末年始は、頼まれていた板張り三味線を作ったり、過日のピアニカリサイタルの映像総集編を作ったりと大忙しだった左大文字です。

 休みの間に、友達からmixiに招待してもらって、とりあえず覗いてみたものの、まだ手探り状態でもあります。友達がいないので人付き合いは苦手です(笑←どこが)

 一昨年は映像関係に集中していて、去年は三味線と映像と半々ぐらいのウエイトでやっていましたが、今年はちょっと三味線に力を入れてみたいと思います。今後ともごひいきに。

 さて、写真はこの冬休みに乗ってきたセグウェイオフロードモデル!!

 はじめての試乗でしたが、よろしいわー!

 うれしいたのしい大好き(笑)