沖縄三線や邦楽三味線をコードで演奏するプロジェクトです。 ユーザー1800名突破! コード弾きテキストも頒布しています。
2011年6月12日日曜日
【三線ism】 出雲大社は2つある?!
さてみなさんこんにちは
ちょっと間があいてしまいましたが、本日はうちのお子さんが誕生約1ヶ月なので、お宮参りにいってきました。
お宮参りといえば、ふつうは地元の神社などに行くのですが、うちでは、ちょっと違います。というのも、いまの済んでいる町に来る前、結婚する前に奥さんとつきあっていたころから、神社は出雲系の神様のところに行っていたので、今日は、ちょっと遠出して
出雲大神宮
へと行ってきました。あ、ブログ用の写真とるの忘れた。
さて、ここで、「あれ、出雲大社へ行ったんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、出雲大社ではありません(^^
出雲大社は島根県にある神社で、出雲大神宮は京都の亀岡にあります。
http://www.izumo-d.org/
この神社、なかなか歴史好きにはたまらないスポットでして、実は
「出雲神社へいく、といえば江戸時代までは亀岡の出雲神社を示していた」という不思議なところ。
(島根の出雲大社のほうは、その頃は『杵築大社』とよばれていたらしい)
国語の授業で習った徒然草のなかにも「丹波に出雲というところあり」という段があるくらいで、古来から有名なところです。
さて、この出雲大神宮には「ここから神さまを移して出雲大社に渡った」という伝説もあるくらいの由緒ある神社です。
丹波の国には、伊勢神宮の元になった「元伊勢」神社もありますから、なかなか興味深いですね。
ちなみに、亀岡には今の島根の「出雲大社」さんの別院(出張所みたいな神社(^^))もあります。なんと亀岡では、古代の出雲の神様も今の出雲の神様もいっしょに参拝できるのです!
まあ、神様からすれば「いや、どっちもワシなんやけど、まあいっぱいお社を作ってくれてありがとう」みたいな感じでしょうか?(^^
みなさまもぜひ一度お参りしてみてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿