2023年11月20日月曜日

古典的 本格ゴッタン を作る

 

 さてみなさんこんにちは

 不定期ですが「ゴッタン」製作の依頼があり、製作の準備にとりかかっております。作るゴッタンは、ある程度価格と性能のバランスをとった入門的な楽器の予定ですが、すこし思うところあって、依頼分とは別に、


「本格ゴッタン」


の製作をやってみようと思っています。


 この本格ゴッタン、わたくし左大文字が「やりたいようにやる」というモットーのもと、お金に糸目をかけずに、入手できる限りのガチの南九州ゴッタンに近づけてみようかな、というマニアックなものになる予定(笑)


 どんなゴッタンにするかは、まだ構想中なのですが、


■ 古典的ゴッタンの本格レプリカ


でいってみようか


■ 文献にしか現れていない、古式ゴッタンの復元


でいってみようか、悩み中!


 いわゆる現代ゴッタンは、今、あるいは昨今普通に購入できるゴッタンを意味しますが、古典的ゴッタンは、南九州のどこかの納屋から、あるいは物置から見つかったようなものを意味します。


 私もそうした古典的なゴッタンを一つもっており、また現代ゴッタンも複数所有しています。

もちろん、自作のゴッタンもいくつかありますが、自分が作ったものは流石に変な感じがしますね。(南九州モノではなく、生まれも育ちも関西モノなので笑)



 たとえば↑は自作ゴッタンの第一号。ヒノキ一枚板ですが、ボディは集成材という面白い仕様です。


 ↑こちらは、左が現代ゴッタン。右が古典的ゴッタンです。現代ゴッタンでも、実は三味線よりかなり寸法が短いのですが、古典的ゴッタンはさらに棹が短いことがわかると思います。

 とはいえこの古典的ゴッタンのほうも「千年工芸」という工房さんが、おそらく昭和年間に作ったもののようで、いわゆる一点ものではなく量産品だと思われます。

 厳密に言えば古典ではないわなあ。


 作るとしたら右のレプリカあたりは楽しそうです。


 ただ、気になっているのは「文献上」出てくるさらに古いスタイルのゴッタンです。


 そのゴッタンは「2尺5寸」らしく、サイズ的には沖縄三線とほぼ同じです。どうもこの2尺5寸サイズのものが、古い形状なのではないか?と推測していますが、まだ現物に出会ったことがありません。


 そこで、せっかく古ゴッタンを製作するのであれば、この2尺5寸サイズを復元してみたいなあ、とも思っています。

 こっちも楽しそうでしょ?


 現在、依頼分を含めて材料あつめの最中です。良いものができればいいのですが・・・。


 




0 件のコメント:

コメントを投稿