沖縄三線や邦楽三味線をコードで演奏するプロジェクトです。 ユーザー1800名突破! コード弾きテキストも頒布しています。
2013年8月7日水曜日
【三線ism】 驚き!ギターと三線・三味線のチューニングは実はおんなじ?!
さてみなさんこんばんは
先日よりずっと研究していることがあるのですが、面白いことがわかったのでご紹介します。
それは「なんと!驚愕の事実!ギターのチューニングと三線のチューニングが同じ(理屈)だった!」という面白おかしい話です(^^
一体全体どういうことなのか。
ギターを触ったことのある三線弾きの方は
ナニをいってるんだか!
と一笑に付すところだと思いますが、そこはまあ、ゆっくり話を聞いてください。
まずは、ギターのチューニング方法を図で示します。
ついでにウクレレのチューニングも横にくっついていますので、こちらは後で説明します。
まず、ギターは「ミラレソシミ」という形でチューニングするのが一般的です。
そこで、各弦がとなりの弦とどのくらい音が離れている(ずれている)かというのを調べてみました。
それが、横に書いてある数字で、ほとんど、ギターは半音5つ分ずつずれているということがわかります。
ウクレレは、もともとギターのチューニングをベースにして、4弦になっていますので、ギターとの関係でいえば高いほうの弦4つ分と同じならびになっているのがわかると思います。
ただし、ウクレレのG弦は、一オクターブ高くチューニングされますから、この楽器の特徴である「アップストロークで弾いても、ダウンで弾いてもかならず高い音から鳴る」ということになり、独特のコロコロ感が生まれるわけですね。
ここでは、ギターとウクレレのチューニングの理屈が全く同じであることがわかりました。
さて、じゃあ、三味線や三線のチューニングはどうなっているのか、調べてみましょう。
上から本調子・二上がり・三下がりのチューニング状態を記載してみました。
あれ?ギターと全然違う!とすぐにわかりますね。ギターは5音が基本だったのに、三味線は5音もあれば7音もあります。
これじゃあ、ギターと三味線のチューニングの共通点は見つけられません!
ところがどっこい。三味線とギターのそこはかとない関係が、実は存在するのです。
それを見つけるためには、まず
「ギターのチューニングで1箇所だけ、なんで半音4つしかずれていないのか」
の理由を考える必要があります。
お暇な人は、ググって、どういう理屈か調べてみてください。
このネタ、次回まで引っ張ってみるつもりです(笑)
ギターの弦がひとつだけずれている理由は宿題としておきましょう!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿