2025年9月27日土曜日

サイレント三線用機器について(アンプ等)

 

 さてみなさんこんにちは。


 サイレント三線シリーズの周辺機器について質問があったので回答いたします。


 当方で製作しているサイレント三線シリーズは、ピエゾピックアップで音を拾っているため、基本的には電池などは使っていません。単純にピエゾ(圧電)素子の起電力をアンプで拾う形になっています。


 個人的に使っているのは、


 VOX AC1 というコンパクトポータブルアンプ(ギター用)なのですが、



 この機種は


◆ ギター・アンプ

◆ オーバードライブ エフェクター

◆ リズムマシン

◆ ヘッドホン端子



がついていて、単三電池で動くのが特徴。



 このように


◆ サイレント三線本体

◆ ギターケーブル

◆ アンプ(小型で良い)ヘッドホンアンプも可


という3点セットで鳴らすことになります。


 本体だけだとものすごく音が小さいので、ほとんど聞こえないくらいの音量しか出ません。


 ちなみにAC1は販売終了になっていて、現在は VOX MIXI GO などの機種に変わっているようですね。


https://voxamps.com/ja/product/mini-10-go/


========


 ギター用では、ヘッドフォンだけに音を出す「ヘッドフォンアンプ」というのもあります。


 サイレント三線のジャック・プラグ部分はほかと干渉しない位置にあるので、基本的にはどの製品でもプラグを挿せると思います。


 ご参考になさってください。




1 件のコメント:

  1. 質問への回答ありがとうございます。届いたらすぐに弾けるように、これで安心して準備ができます。\(^^)/

    返信削除